2018年06月16日

ついに利尻島へ〜まずは鴛泊港から。

6/14の夕方、礼文島から利尻島・鴛泊港に上陸しました!

利尻島 鷲泊FT 利尻島 鷲泊FT2階スープカレー

写真:左=フェリーターミナル。左側にはペシ岬。遊歩道があり、てっぺんまで歩いて行けます。まだ天候不良などで未踏破。

写真:右=食べたのは20日なんですが(^o^; 2階のレストランでスープカレーを。予想に反して、スパイスもいい具合に利いてたし美味しかった!
11〜14時までと、たった3時間の営業です。離島までには「うにめし」をゲットするぞ!

利尻島 鷲泊FT前 食堂さとう 食堂さとう海藻ラーメン

写真:左=フェリーターミナル前にある食堂さとう。
写真:右=海藻ラーメンが潮の香り抜群で、麺もツルツルシコシコと歯ごたえがあって美味しかった! 海藻は、わかめ/まつぼ/ふのり/銀杏草の4種類。まつぼはトロトロねばりがあって、ふのりは新鮮コリコリなヒジキみたいな感じ、銀杏草はキクラゲっぽくて個人的には一番好み!

利尻島 鷲泊FT前 利尻島 ヒグマ情報

写真:左=フェリーターミナル前は、こんな感じ。お食事処やお土産屋、レンタカー屋さんなどが軒を連ねています。さびれた印象は否めません。

写真:右=106年ぶりにヒグマが出没したことで、島内放送でも連日、注意喚起や目撃情報などを伝えています。
監視カメラには写っていたけど、この1ヶ月誰にも目撃されていないのでヒグマの方で人間を避けてくれてるようです。そのうち、また海を泳いで出て行ってくれるといいのですが。

利尻島 GS価格 利尻島 GS値引き

写真:左=鴛泊のガソリン価格。レギュラーの方が軽油より安い!?
写真:右=その理由は、補助金を活用しガソリン(ハイオクも)15円引きになっているからなのです。このポスターは平成29年3月31日まで、と書いてありますが今年度も続行しています。ディーゼルの皆さま、稚内で満タンにしてお越しください。

あ、ちなみに税別です! 税込みだとレギュラー170円くらいになります。


撮影:Nikon COOLPIX P900/スマホカメラ(Xperia Z SO-02E)




人気ブログランキングへ ←【人気ブログランキング】応援クリックお願いします♪


*近隣に関連する過去ブログ記事*
・2018年06月08日【初上陸の礼文島、まずは礼文町郷土資料館でお勉強
・2018年06月09日【礼文島の見どころをかいつまんで
・2018年06月10日【礼文島・久種湖畔キャンプ場と遊歩道
・2018年06月11日【礼文島・澄海岬をトレッキング
・2018年06月12日【礼文島・金田ノ岬のアザラシと海鮮丼
・2018年06月13日【礼文島・スコトン岬と高山植物園
・2018年06月14日【礼文島・桃岩展望台コース〜知床口と桃岩登山口
・2018年06月15日【礼文島の神社3社とメノウ浜&地蔵岩と北のカナリアパーク

*はじめての方はこちらもどうぞ*
 SOTO 松本周己 公式ウェブサイト
 TwitterFacebookInstagramYouTubeフォトライブラリー
 +SOTO+全国ご当地ソフトクリーム
 全国道の駅情報+SOTO+

*Facebookに関するお願い*
 Facebookの「友達」は実生活での直接の友達のみとなっております。
 「フォロー」していただければ幸いですm(_ _)m
 Facebook Messengerからのメールも「友達」制限設定しておりますので、
 SOTOホームページのお問い合わせフォームをご利用ください。
 どうぞ宜しくお願い致します。








posted by しう@SOTO at 22:08 | TrackBack(0) | 北海道
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/183603998
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック