Kさんとは、10年前に仙台で知り合いました。次は2年後に御殿場で夕食をご馳走していただいて(笑)、その後ご無沙汰していたのですが、退職されて奥様と旅行中とのことで、ちょ〜〜〜久しぶりに連絡が! 思わず自分のブログで検索した(笑)8年ぶりですよ。ずっとブログを読んでいてくださっていたそうです。有り難いです(^人^)
じゃあせっかくなのでと礼文島周遊をご一緒した次第なのです。
まず北側から見て廻っていたので、ここからはわたしにとっても未踏の地。【桃岩展望台コース】知床口からトレッキング♪


写真:左=知床、道路の終点。てっきり、ここがトレッキングコースの入り口だと思ったけど…
写真:右=違った。立ち入り禁止の看板が(^o^; そういえば目印のトイレもない。
引き返して、トイレを見つけたけど今度は駐車スペースがない!
ご近所さんに訪ねたら、「そこ(空き地)に停めていいよ」と快く停めさせていただけました(-人-)
そんなこんなで焦っていたので写真を撮り忘れました…。
余談ですが、戻って来たらそのトイレの真ん前に大型観光バスが停まっててビックリ! どうやってUターンするんだろ?? かなり道幅も狭いんですよ。
ここはバス停もあるし、クルマで来ても停められないかも。


写真:左=トレッキング開始。ホントにここで合ってるのかな? と不安になりつつ(笑)
写真:右=チシマフウロがあちらこちらに咲いてました。


写真:左=案内板があった! ホっとした〜。
写真:右=道標も立っていました。あと何キロとか分かると気持ちが全然ちがいますね。


写真:左=『監視車駐車場』の立て看板が。え? 駐車場!?
写真:右=緩やか〜な坂道を歩き始めて約30分、灯台のアタマが丘の上に顔を出しました!


写真:左=灯台に到着\(^o^)/
写真:右=青い空、青い海! すんばらしい眺め〜.。・:*:・°`☆、。・:*:・°`


写真:左=レブンシオガマが早くも咲き出していました(´ω`*)
写真:右=帰り道は利尻富士を眺めながら。灯台までの往復で約1時間強でした。


翌朝も晴天に恵まれたので、がんばって早起きして桃台猫台展望台へ! 朝8時、誰もいない!ヾ(*´▽`*)ノ
…と思ったら、あれよあれよという間に観光客が(笑)
すぐ近くに【桃岩荘ユースホステル】があります。宿泊客以外は立ち入り禁止になっている、秘境の宿のような存在。
昭和42年(1967)開設で、居合わせた観光ツアーガイドさんの「昔、泊まった事があるというお客さんもけっこういるんですよ」という言葉にサッと手を挙げた男性がいました(笑)40年くらい前の話らしい。懐かしそうに目を細めていました。歴史があるって、いいですね。


写真:左=猫が背中を丸めて水平線を眺めているように見える、猫岩。
写真:右=白浜っぽく見えるあたりがメノウ浜かな? 岬の向こう側には道路がなく、海岸沿いにトレッキングコースもありません。
今回は見送った礼文林道、礼文滝コースも歩いてみたいなぁ。


写真:左=展望台からのパノラマ。
写真:右=ここから桃岩まで行けるのかと思ったら、違った。遊歩道っぽく見えたのは砂防ダムみたいなのだった。


写真:左=さて、今度は桃岩展望台コースの桃岩登山口から灯台を目指します。
写真:右=この先は行き止まり。旧道トンネルは塞がれています。


写真:左=桃岩登山口の案内板。
写真:右=桃岩展望台コースの全容は、こんな感じです。分かりづらいかな(^_^;


写真:左=何せ初めて来たので、とりあえず大型車用駐車場に停めたのですが(ぽつーん)
写真:右=駐車場に併設のはずのトイレが閉まってたことに不安を募らせつつ、そこから急斜面をひたすら登りました。(今にして思えば、トイレじゃなかったのかも)


写真:左=だいぶ登って来たところで見渡してみると…アレッ!? あそこに駐車場と建物があるじゃん!!
あそこが、レンジャーハウスとトイレだった。脇道があったようだ…。
写真:右=桃岩展望台からの眺め。


写真:左=たぶんレブンソウ
写真:右=たぶんイワベンケイ


写真:左=たぶんレブンハナシノブ
写真:右=いわゆる普通のカタツムリ?


写真:左=きっとレブンコザクラ
写真:右=中央はレブンキンバイソウかな


写真:左=アップダウンはあるものの、個人的には歩きやすいと思いました。
写真:右=猫岩は、だんだん猫ではなくなってきました(笑)


写真:左=おそらくエゾバイケイソウ、利尻富士をバックに。バイケイソウとコバイケイソウは名前ほどは似てない。
写真:右=ハクサンチドリ


写真:左=レブンキンバイソウの群生。黄色と緑と青、なんて美しいんだろう。
写真:右=前日に登って来た知床口が画面右側。


写真:左=振り返れば、桃岩や猫台桃台展望台が後方に。
写真:右=ついに灯台が見えた!\(^o^)/ 写真を撮りながらのんびり歩いていたから、2時間も経過してた(笑)


写真:左=レブンアツモリソウも見つけました!
写真:右=クロユリも〜群生しているのを初めて見ました! 感動!ヾ(*´▽`*)ノ
灯台までの往復で、約3時間でした。満喫♪ 満足♪
撮影:Nikon COOLPIX P900
・YouTubeに動画をアップしています
【礼文島にある桃岩猫岩展望所からのパノラマ】

*近隣に関連する過去ブログ記事*
・2018年06月08日【初上陸の礼文島、まずは礼文町郷土資料館でお勉強】
・2018年06月09日【礼文島の見どころをかいつまんで】
・2018年06月10日【礼文島・久種湖畔キャンプ場と遊歩道】
・2018年06月11日【礼文島・澄海岬をトレッキング】
・2018年06月12日【礼文島・金田ノ岬のアザラシと海鮮丼】
・2018年06月13日【礼文島・スコトン岬と高山植物園】
*はじめての方はこちらもどうぞ*
SOTO 松本周己 公式ウェブサイト
Twitter┃Facebook┃Instagram┃YouTube┃フォトライブラリー
+SOTO+全国ご当地ソフトクリーム
全国道の駅情報+SOTO+
*Facebookに関するお願い*
Facebookの「友達」は実生活での直接の友達のみとなっております。
「フォロー」していただければ幸いですm(_ _)m
Facebook Messengerからのメールも「友達」制限設定しておりますので、
SOTOホームページのお問い合わせフォームをご利用ください。
どうぞ宜しくお願い致します。