

話は唐突ですが、去年タンポポの綿毛に「帽子」が載ってる写真をSNSに載せたのですが、それをふと思い出し「そういえば、あの帽子ってどうやってできるんだろう?」と疑問に思い、タンポポをあちこち観察してみました。
写真:左=これが「帽子」。帽子みたいでしょ。
写真:右=タンポポの花が咲き終わって閉じると、花びらがまとまってくっつきます。ふつうは、それが枯れてポロっと落ちるのですが、落ちないまま綿毛が開いたものが「帽子をかぶったような状態」になるのでした!
あースッキリ!(笑)


スッキリしたところで、国道229号線を瀬棚から北上。海岸線を眺めながら、のんびりドライブです♪
写真:左=窓岩。このあたりは奇岩の宝庫。
写真:右=海岸っぺたに、田んぼ? 潮かぶったりしないのかな?


島牧、寿都、と何度も通ったルートですがクルマを停めてゆっくり眺めるのは初めてかも?


釣りを楽しんでいる人も、あちこちにいました。


写真:左=時間軸が前後しますが、道の駅【みなとま〜れ寿都】でランチ。
写真:右=6月3日にはイベントがあるようですよ!


写真:左=道の駅のメニュー。
写真:右=迷ったけど、隣接する【浜直市場】へ。海鮮丼1,200円! タコを抜いてもらいました。たぶん、本来は2枚ずつ乗っているんだと思います。
ずっと海沿いにいるのに魚が食べられなかったストレスを一気に解消!ヾ(*´▽`*)ノ
【浜直市場】ではホタテ1枚100円だったので5枚購入、生しらすも買っちゃった♪
撮影:Nikon COOLPIX P900/スマホカメラ(Xperia Z SO-02E)

*近隣に関連する過去ブログ記事*
・2012年09月03日【R229で奇岩ロード・大成〜熊石〜乙部】
・2013年06月12日【道南・海の見える風景】
・2013年06月25日【奥尻を離れ、瀬棚から寿都へ。】
*はじめての方はこちらもどうぞ*
SOTO 松本周己 公式ウェブサイト
Twitter┃Facebook┃Instagram┃YouTube┃フォトライブラリー
+SOTO+全国ご当地ソフトクリーム
全国道の駅情報+SOTO+
*Facebookに関するお願い*
Facebookの「友達」は実生活での直接の友達のみとなっております。
「フォロー」していただければ幸いですm(_ _)m
Facebook Messengerからのメールも「友達」制限設定しておりますので、
SOTOホームページのお問い合わせフォームをご利用ください。
どうぞ宜しくお願い致します。