

写真:左=信号待ちで、ふと気がついた。『国道NTT』ってナンだ!?
写真:右=青函フェリーターミナル。お土産屋さんもお食事処もありません。


写真:左=お寝坊さんのため緊張したせいか早すぎて2時間待ち(笑)
写真:右=『はやぶさ』は売店などはないものの綺麗で居心地がよかったです♪


写真:左=海上からの眺め。青森県観光物産館アスパム、青森ベイブリッジ、背後には八甲田山。
写真:右=青森〜函館間は約4時間の船旅。パソコンを持って来なかったのでスマホいじったりしつつ、ちょっとお昼寝〜。ふと気づくと函館が近づいていた!


陸繋島でもある函館山。海から見ると岬っぽい。ちなみに反対側に【立待岬】があります。
岸壁に穴が開いているのが気になります。あそこに行けるのかな〜と調べてみたら、漁船クルーズなるものがあるらしい! でも受付は2名以上から!(涙)


さすが函館、大きな船がたくさん航行していました。


写真:左=ん? 何だあの長〜い橋? あんなのあったっけ?
函館港に降り立ち、国道228号線で西へ向かってみます。


太平洋セメント上磯工場の海上桟橋(海上ベルトコンベア)でした。
昭和45年に新設、62年に延長され、その長さは何と2km!【日本一長い桟橋】なんだそうですが、残念ながら歩いて渡れる訳ではないので「桟橋」と言っていいものかどうか…。


船が横付けされてました。コンクリートを積み込んでいるようです。


写真:左=さらに走っていると、海の上にポツンと何かが立っている。何だアレ? 岩かと思ったら、コンクリート製だった。
写真:右=これは波消しっぽい。しかしアレの正体が気になる…。
撮影:Nikon COOLPIX P900/パノラマのみスマホカメラ(Xperia Z SO-02E)

*近隣に関連する過去ブログ記事*
・2012年09月05日【トラピスト修道院】
・2012年09月06日【きじひき高原キャンプ場】
・2012年09月07日【きじひき高原 2つの展望台】
・2012年09月08日【函館・立待岬】
・2012年09月09日【写真で綴る函館・元町】
・2012年09月10日【写真で綴る函館&湯の川グルメ】
・2012年09月11日【北海道ラストナイトin函館】
・2015年10月12日【函館で今年ラストの晩餐】
*はじめての方はこちらもどうぞ*
SOTO 松本周己 公式ウェブサイト
Twitter┃Facebook┃Instagram┃YouTube┃フォトライブラリー
+SOTO+全国ご当地ソフトクリーム
全国道の駅情報+SOTO+
*Facebookに関するお願い*
Facebookの「友達」は実生活での直接の友達のみとなっております。
「フォロー」していただければ幸いですm(_ _)m
Facebook Messengerからのメールも「友達」制限設定しておりますので、
SOTOホームページのお問い合わせフォームをご利用ください。
どうぞ宜しくお願い致します。