

落倉自然園水芭蕉、入り口が分からなくて素通りしてしまった(^_^;


地域の方々が、無料でお茶とお漬け物のサービスをしていました!


ここに自生する水芭蕉のホウ(白い花びらのようなもの)は2枚から3枚出ているのが特徴。一般的には1枚なんです。


写真:左=地元ケーブルテレビが撮影に来ていました
写真:右=リュウキンカ


写真:左=ショウジョウバカマも咲いてました♪


写真:左=水神様
写真:右=大山祇(おおやまづみ)の神様も祀られています


2枚のものも少なかったけど、3枚のものは見つけられず。強いて言えば、最初に載せたものが左下に小さいホウが落ちてたような気もする…。


写真:左=ホウに光があたってランプのよう(´ω`*)
撮影:Nikon COOLPIX P900

*近隣に関連する過去ブログ記事*
・2016年05月30日【姫川源流と貞鱗寺】
・2018年04月17日【白馬・伝行山の徹然桜】
・2018年04月18日【白馬・五竜かたくり苑】
*はじめての方はこちらもどうぞ*
SOTO 松本周己 公式ウェブサイト
Twitter┃Facebook┃Instagram┃YouTube┃フォトライブラリー
+SOTO+全国ご当地ソフトクリーム
全国道の駅情報+SOTO+
*Facebookに関するお願い*
Facebookの「友達」は実生活での直接の友達のみとなっております。
「フォロー」していただければ幸いですm(_ _)m
Facebook Messengerからのメールも「友達」制限設定しておりますので、
SOTOホームページのお問い合わせフォームをご利用ください。
どうぞ宜しくお願い致します。