本日は、古城地区/三閑に鎮座する【三閑(さんが)稲荷神社】です。
※実際に訪れたのは1/18です。


写真:左=阿蘇・一の宮から県道11号(やまなみハイウェイ)を上っていくと、ヘアピンカーブの右側に大きな朱色の鳥居が現れます。駐車場は未舗装の空き地になります。普通車5〜6台分くらいでしょうか?
写真:右=鳥居をくぐるとすぐ右側にお地蔵様、左側には清流。


写真:左=きれいな湧水がこんこんと流れていました。ペットボトル持って来ればよかった!
写真:右=【やまなみハイウェイ】は何度も通っている道ですが、三閑稲荷神社を参拝するのは初めてです。予備知識もないまま、スマホで調べもせず参道を登ってみました。


写真:左=2012年の水害で参道の一部が崩れたそうですが、現在はすっかり復旧しています。
写真:右=とはいえ現存する鳥居はどれも傾き、今にも倒れそうです。かつてはズラ〜っと並んでいたのでしょうか?


写真:左=石畳の片隅、コンクリートに刻まれた日付け【1982.1.11】。
写真:右=一の鳥居から歩くこと約10分、拝殿に到着しました。蛍光灯が点いています。真新しい集会所のような建物もあり、定期的に掃除など行われているようです。


写真:左=拝殿に向かって左側の巨石にも注連縄が張られ、鳥居が奉納されていました。説明板がないため、謂れがまったく解りません…。
写真:右=拝殿の背後には、本殿と思わしき小さな石祠が祀られていました。拝殿を回り込むように行かないとお参りできないので、ちょっと気が引けてしまうのですが(´▽`;)
今、ネットで検索してみたのですが詳細を記載したページは見つかりませんでした。唯一公式≠ニ言える【道の駅 阿蘇】の<サテライト49 三閑稲荷神社【古城地区/三閑】>にも、情報と呼べる記述はなかったです。
地域の方に大切にされているようなので歴史など知りたかったのに残念です。案内板をつけてほしいなぁ。
撮影:Nikon COOLPIX P900
※【三凩稲荷神社】となっていますが、正しくは【三閑稲荷神社】です。

*阿蘇近隣に関連する過去ブログ記事*
・2011年04月07日【阿蘇國造神社(国造神社)】
・2012年02月09日【蛇石(へびいし)神社】
・2012年04月06日【杖立温泉の鯉のぼり】
・2012年04月10日【阿蘇中岳大噴火口】
・2012年04月14日【阿蘇の展望所】
・2012年05月17日【仙酔峡のミヤマキリシマ】
・2014年01月07日【阿蘇のストーンサークル? 押戸ノ石 石群】
・2014年01月19日【阿蘇の氷瀑・古閑の滝】
・2014年01月20日【霊水・揺ヶ池】
・2014年02月28日【あそ望の郷くぎのと藤谷神社】
・2014年03月05日【阿蘇・手野の名水〜国造神社〜福の神地蔵尊】
・2015年01月10日【岩戸渓谷と岩戸神社】
・2015年01月19日【平成の名水百選・南阿蘇村湧水群】
・2015年05月10日【日本三大下り宮・草部吉見神社】
・2016年01月05日【阿蘇神社へ初詣】
・2016年02月10日【俵山湧水そばで昼食→二重峠へ】
・2016年05月17日【阿蘇神社と国造神社へ参拝】
・2016年05月24日【阿蘇・波野のスズラン自生地】
・2016年07月28日【阿蘇神社おんだ祭】
・2016年08月21日【阿蘇一の宮・旧洋裁女学校跡】
・2016年09月08日【裏見の滝・鍋ヶ滝】
・2016年09月09日【小国郷のシンボル・阿弥陀杉】
・2016年09月10日【福運三社めぐり・小国両神社】
・2016年09月11日【福運三社めぐり・鏡ヶ池】
・2016年09月12日【福運三社めぐり・けやき水源】
・2016年09月13日【阿蘇のススキは今から見頃です♪】
・2016年09月15日【波野 ソバの花公園】
・2016年09月23日【南阿蘇鉄道 阿蘇白川駅のカフェ】
・2016年09月30日【グリーンロード南阿蘇(ケニー・ロード)】
・2016年11月05日【高森殿の杉】
・2017年02月01日【竹の熊の大欅と満願寺・金比羅杉】
・2017年02月04日【阿蘇一帯をドライブ】
・2017年04月17日【前原の一本桜】
・2017年04月27日【阿蘇へ山菜採りに】
・2017年12月08日【12月おついたち参りは阿蘇神社】
・2018年01月25日【阿蘇・護王さんの杉】
・2018年01月27日【阿蘇・西町八幡宮】
*はじめての方はこちらもどうぞ*
SOTO 松本周己 公式ウェブサイト
Twitter┃Facebook┃Instagram┃YouTube┃フォトライブラリー
+SOTO+全国ご当地ソフトクリーム
全国道の駅情報+SOTO+
*Facebookに関するお願い*
Facebookの「友達」は実生活での直接の友達のみとなっております。
「フォロー」していただければ幸いですm(_ _)m
Facebook Messengerからのメールも「友達」制限設定しておりますので、
SOTOホームページのお問い合わせフォームをご利用ください。
どうぞ宜しくお願い致します。