2018年01月17日

知る人ぞ知る穴場スポット? 一ツ目水源へ水汲みに

久しぶりに、山鹿市にある【一ツ目水源】へ水汲みに行きました。

一ツ目水源(2) 一ツ目水源(1)

一ツ目池、一ツ目神社(薄野一目神社)、そして周辺には田んぼがあります。美味しいだろうなぁ、食べてみたい〜。
(一ツ目神社に関しては、2011年01月13日【一ツ目神社と一ツ目水源】をご参照ください♪)

駐車場は一ツ目神社をご利用ください。普通車10台ぶんくらいでしょうか。公衆トイレもありますよ。
お水を汲むなら先にお参りしましょう♪

ちなみに鳥居から神社までは普通車同士でも離合できないくらい道が狭いので、対向車がいたら譲り合いましょう〜。

一ツ目水源(3) 一ツ目水源(4)

写真:左=一ツ目水源は親水公園になっていて、『くまもと名水百選』『熊本ホタルの里百選』にも選ばれています。5月中旬から下旬までホタルの乱舞が見られます♪

写真:右=八大龍王を祀る祠もあります。

一ツ目水源(5) 一ツ目水源(6)

写真:左=水神様を祀ってあります。
写真:右=水汲み場です。駐車場からちょっと遠いので、持ち運びが大変。

全面積60アールから湧き出る水は毎分約2トン、水質はpH8、水温およそ20℃。
クレソンが生い茂り、水路にはニナもたくさんいます。クレソンはニナのごちそう、ニナは蛍の幼虫のごちそうになります。
自然をはぐくむ美味しいお水はまた格別です(´ω`*)

撮影:Nikon COOLPIX P900





人気ブログランキングへ ←【人気ブログランキング】応援クリックお願いします♪


*山鹿近隣に関連する過去ブログ記事*
・2010年02月19日【山鹿灯籠浪漫・百華百彩
・2011年01月13日【一ツ目神社と一ツ目水源
・2011年01月14日【日輪寺と赤穂浪士の遺髪塔
・2013年01月12日【鞠智(きくち)城
・2014年01月15日【あんずの丘 押花館
・2014年01月23日【山鹿市・生目神社
・2014年01月29日【数億年の歴史を刻むさざれ石・不動岩(前編)
・2014年02月02日【数億年の歴史を刻むさざれ石・不動岩(後編)
・2014年04月08日【岳間(たけま)渓谷・湯の水公園
・2015年01月08日【山鹿へおでかけ
・2016年01月19日【山鹿温泉 元湯さくら湯
・2016年02月29日【岳間の冷や水
・2016年03月30日【桜の季節になりました・相良観音
・2016年08月09日【涼を求めて岳間渓谷
・2016年11月07日【国指定史跡・隈部氏館跡
・2017年03月09日【菊池川流域の史跡・古墳めぐり
・2017年04月03日【菊鹿町・切通しの石仏群
・2017年04月08日【熊本県内装飾古墳 春の一斉公開
・2017年04月10日【忘れられた信仰の遺跡・涅槃岩
・2017年05月10日【菊池〜山鹿のキリシタン墓と山鹿城跡


*はじめての方はこちらもどうぞ*
 SOTO 松本周己 公式ウェブサイト
 TwitterFacebookInstagramYouTubeフォトライブラリー
 +SOTO+全国ご当地ソフトクリーム
 全国道の駅情報+SOTO+

*Facebookに関するお願い*
 Facebookの「友達」は実生活での直接の友達のみとなっております。
 「フォロー」していただければ幸いですm(_ _)m
 Facebook Messengerからのメールも「友達」制限設定しておりますので、
 SOTOホームページのお問い合わせフォームをご利用ください。
 どうぞ宜しくお願い致します。







タグ:神社 湧水
posted by しう@SOTO at 22:36 | TrackBack(0) | 熊本
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/182164276
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック