写真をメインにお送りします♪
※実際に訪れたのは10/8です
・大沼国定公園ガイド まるごと大沼


大沼と小沼の間にある【白鳥台セバット】に駐車して歩いて散策しま〜す(´▽`)ノ


写真:左=大沼公園散策マップ。白鳥台セバットが一番端っこなんですよ。どうせ歩くなら、ここを起点にした方がラク。無料だし(笑)
写真:右=大沼公園を撮るなら駒ヶ岳を入れなきゃね♪ カヌー、いいなぁ(*´Д`*)


写真:左=湖畔の樹々が色づき始めていました。
写真:右=大沼は野鳥の宝庫。カモもたくさんいます。


写真:左=いくつも点在する小島を橋で結んであります。どちらかというと情緒より頑丈さを重視した造り。
写真:右=函館本線が走っているので乗ってみたいんですが、特急ばっかりで各駅停車がないんですよね…。列車から見る大沼・小沼も素敵だろうなぁ。


写真:左=レストラン【ターブル・ドゥ・リバージュ】の湖上テラス、なんと船なんですよ!
写真:右=アオサギ、ペアなのかな?


写真:左=橋をくぐっているのは【ターブル・ドゥ・リバージュ】の湖上テラス!
写真:右=「千の風になって」生誕の地、の碑。


写真:左=まぁるい岩に、小さな木が育ち始めました。
写真:右=ツタウルシかな? 真っ赤に紅葉してます。鮮やか〜。


写真:左=橋の上から写真を撮ってると〜〜〜
写真:右=「はーい、ごめんなさいねぇ〜〜〜」(笑)


写真:左=公園広場でピクニック?
写真:右=【大沼展望閣】でイカスミソフトクリームを食べました(笑)
→ソフトクリームのブログはこちら


写真:左=釣り堀があります! 鯉を釣るらしいけど、持って帰るの?(^_^;
冬はワカサギ釣りができるらしい。
写真:右=大きな岩に文字が刻まれてたけど達筆すぎて読めない(´Д`;)


写真:左=あまりに画になるので撮ってしまいました。
写真:右=これは橋ではなく道。


写真:左=あまりに画になるミズナラ。
写真:右=湖上テラスまた来た〜。ちょっと、乗ってみたいな。


写真:左=謎の五重塔。
写真:右=苔の絨毯に落ち葉が色を添えます(´ω`*)


写真:左=ゴジュウカラかな?
写真:右=苔の道〜〜〜.。・:*:・°`☆、。・:*:・°`


写真:左=逆さ駒ヶ岳。美しい!
写真:右=立ち姿に惚れました(*´Д`*)


写真:左=森の中を泳ぐカモ。
写真:右=いつの間にか駒ヶ岳が雲を羽織っていました。


小沼の方にもかつては遊歩道があって、これはその名残り。ちょうど写真を撮ろうとした正にそのとき、イタチっぽい動物が橋をタタタ〜って走り抜けたんですよ!
ぜんぜん間に合わなかった…(T△T)
撮影:Nikon COOLPIX P900

*近郊に関連する過去ブログ記事*
・2006年07月03日【大沼公園を満喫】
・2006年09月02日【大沼公園を満喫】←2ヶ月前と同じタイトル(笑)
・2007年09月04日【ついに離道】
・2010年08月03日【大沼公園で意外な再会】
*はじめての方はこちらもどうぞ*
SOTO 松本周己 公式ウェブサイト
Twitter┃Facebook┃Instagram┃YouTube┃フォトライブラリー
+SOTO+全国ご当地ソフトクリーム
全国道の駅情報+SOTO+
*Facebookに関するお願い*
Facebookの「友達」は実生活での直接の友達のみとなっております。
「フォロー」していただければ幸いですm(_ _)m
Facebook Messengerからのメールも「友達」制限設定しておりますので、
SOTOホームページのお問い合わせフォームをご利用ください。
どうぞ宜しくお願い致します。