2017年10月04日

久しぶりに支笏湖を散策

久しぶり〜〜〜に、支笏湖を散策しました。
北海道に来始めた当初は何度か訪れたけど、駐車場が有料(410円)だから足が遠のいてました(せこい!笑)

※記事の日付けは10/4ですが、実際に訪れたのは10/5ですm(_ _)m

2017/10/04中秋の名月 支笏湖散策(01)

写真:左=2017/10/04、22:40頃の月。中秋の名月@満月まであと4時間くらいだったのかな。
写真:右=ここから支笏湖!

支笏湖散策(03) 支笏湖散策(02)

写真:左=お食事処やお土産屋さんや、お店がたくさん建ち並んでて「こんなところだったっけ?」と浦島状態…(^_^;

写真:右=支笏湖神社

支笏湖散策(04) 支笏湖散策(05)

ビジターセンターは初めてかな!?
こんな真新しくて綺麗だから、きっと初ですね。記憶にないし。

支笏湖散策(06) 支笏湖散策(07)

内部は広々とした空間!
ジオラマやパネル展示、鳥の鳴き声も聞こえます♪

写真:右=支笏湖周辺の施設で利用できる割引券を配布してました!

支笏湖散策(08) 支笏湖散策(09)

写真:左=散策コースをちょっと外れて、ぶらぶらお散歩。

写真:右=市民センターや診療所などがあって、住民のふだんの生活が垣間見えました。
支笏湖ってピンポイントな観光地だから、住んでる人がいるイメージがなかった。

支笏湖散策(10) 支笏湖散策(11)

写真:左=ユースホステル
写真:右=ホテル水の謌(うた)には「ペット専用出入り口」が!

支笏湖散策(12) 支笏湖散策(13)

湖畔には東屋がいくつもあります。好い眺め♪

支笏湖散策(14) 支笏湖散策(15)

遊覧船に乗ってみようかな〜と思ったけど、風が強くて波が高いとのことで欠航してました。そこまで感じなかったんだけどなぁ。

並みいるアヒルちゃんも、手漕ぎボートも、みんな休業。
お陰で湖面になにも出てない風景を見れたので、それはそれでよかったかも。

支笏湖散策(16) 支笏湖散策(17)

遊歩道で休暇村方面へ向かうと、鉄橋が架かっていました!
この「山線鉄橋」は、明治32年に北海道官設鉄道上川線に「第一空知川橋梁」として空知川に架けられていた英国製ダブルワーレントラス橋です。
大正12年に、王子製紙の専用軽便鉄道として現在の場所に移されたそうです。

支笏湖散策(18) 支笏湖散策(19)

写真:左=鉄橋についてたプレート
写真:右=鉄橋から川の方を見ると、カヌー乗り場がありました。

支笏湖散策(21) 支笏湖散策(20)

写真:左=ここが終点、行き止まりです。左側の丘の上が休暇村で、そちらへ上がって行く遊歩道はあります。

写真:右=遊覧船乗り場の方を見ると、あそこだけせせこましいですね。
あれだけの数のアヒルちゃんが湖に繰り出す様も見てみたいような。きっと、すっごく賑やかだろうな。

支笏湖散策(22) 支笏湖散策(23)

紅葉にはまだ早かったです。
10月中旬頃が見頃かな?

支笏湖の日帰り温泉情報

*おまけ*
支笏湖の日帰り温泉情報!

撮影:Nikon COOLPIX P900



人気ブログランキングへ ←【人気ブログランキング】応援クリックお願いします♪


*近隣に関連する過去ブログ記事*
・2012年08月27日【北海道三大密湖・オコタンペ湖

*はじめての方はこちらもどうぞ*
 SOTO 松本周己 公式ウェブサイト
 TwitterFacebookInstagramYouTubeフォトライブラリー
 +SOTO+全国ご当地ソフトクリーム
 全国道の駅情報+SOTO+

*Facebookに関するお願い*
 Facebookの「友達」は実生活での直接の友達のみとなっております。
 「フォロー」していただければ幸いですm(_ _)m
 Facebook Messengerからのメールも「友達」制限設定しておりますので、
 SOTOホームページのお問い合わせフォームをご利用ください。
 どうぞ宜しくお願い致します。








posted by しう@SOTO at 23:37 | TrackBack(0) | 北海道
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/181213622
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック