2017年08月23日

霧多布岬と霧多布湿原センター

羅臼を離れ、南下しはじめました。
最終的に襟裳方面に行くことは決まっているのですが、どのルートを通るか迷う。
何よりも「しばらくは天気がいい」という予報を裏切って、霧&小雨なので散策という気分にもなれない。

ポー川史跡自然公園も尾岱沼も風蓮湖も、この辺りは一昨年にけっこう廻ったからなぁ。
北海シマエビや花咲蟹も食べたいけど、そうそうそんな贅沢してられない。
ましてやこの霧雨。道東はただでさえ霧が出やすい場所で、風がプラスされたらどこにも行く気になれない。
ということで、根室はパス。日帰り入浴できるところもないし。
(1軒だけ【ねむろグリーンホテル】で日帰り入浴やってました。)

どうせ同じ霧なら、霧多布(きりたっぷ)の【霧多布温泉ゆうゆ(正式名称:浜中町ふれあい交流・保養センター)】で入浴して、霧多布岬展望台の駐車場で停泊しよ〜♪

霧多布岬展望台駐車場 霧多布岬展望台駐車場

前日は真っ白で何も見えなかったけど、朝になったら晴れてた\(^o^)/
しばらく霧か曇りだろうと覚悟してたから望外の喜び♪

霧多布岬(3) 霧多布岬(2)

さっそく霧多布岬展望台へ。
ツリガネニンジンやワレモコウなど晩夏を彩る花がいっぱい咲いていました。

霧多布岬(1) 霧多布岬(パノラマ)

展望台からの眺め。
霧多布岬は正式には湯沸岬(とうふつみさき)と言います。

霧多布岬(4) 霧多布岬展望台駐車場

写真:左=後で、あの灯台がある先まで行きますよ〜
写真:右=展望台から駐車場方面を振り返る。東屋もあります。

霧多布岬(5) 霧多布岬(6)

岩礁になっていて、海面に突き出た岩の上には海鳥たちがたくさん寛いでいました。

霧多布岬(7) 霧多布岬(8)

さて少し移動して、霧多布岬の駐車場から遊歩道を岬まで歩いて行きます。
(岬の駐車場にはトイレがありません)
すぐ近くに【霧多布岬キャンプ場】があります。素晴らしいロケーションです!

霧多布岬(9) 霧多布岬(10)

写真:左=遊歩道から霧多布岬を望む
写真:右=振り返っても絶景

霧多布岬(11) 霧多布岬(12)

写真:左=湯沸の港町方面の眺め。
写真:右=岩に窓が開いてます♪

霧多布岬(野鳥) 霧多布岬(野鳥)

野鳥も近くを飛んでいます。アマツバメはさすがに動きが速すぎて撮れない。

霧多布岬(灯台) 霧多布岬(13)

写真:左=湯沸岬灯台が見えました。もっと先まで行きますよ〜。
写真:右=「きりたっぷ岬」の木碑が建つ撮影ポイント。でも、まだゴールじゃない。

霧多布岬(14) 霧多布岬(15)

風が心地好いけど、太陽が照るとさすがに暑い。

霧多布岬(16) 霧多布岬(17)

ここが遊歩道の終点。松浦武四郎の歌碑が建っています。
かねてよりあらきしほ路ときいたふの 島根にたかくよする志らなみ

霧多布岬(18) 霧多布岬(19)

岩の上にはカモメやウミウがコロニーを作っていました。

霧多布岬(花) 霧多布岬(花)

写真:左=ツリガネニンジン
写真:右=エゾフウロ

チョウチョ(1) チョウチョ(2)

チョウチョも多種多様、たくさん飛び交っていました(´ω`*)

アゼチの岬(1) アゼチの岬 駐車場

霧多布半島の東の端が霧多布岬、西の端は、ここ【アゼチの岬】。
近年は映画「ハナミズキ」ロケ地として知られてるようです。

写真:右=岬側から駐車場を振り返ったところ。トイレもあります。

アゼチの岬(2) アゼチの岬(3)

写真:左=小島には6月から7月にかけて「エトピリカ」が営巣するため、野鳥ファンの聖地とも言われています。

写真:右=夏の置き土産、エゾカンゾウが一輪ぽつんと咲いていました。

アゼチの岬(ウミウ) アゼチの岬(浜中町)

写真:左=ウミウ
写真:右=暮帰別(ぼきべつ)方面の眺め。浜中町の町並みと、霧多布大橋。

霧多布湿原センター(1) 霧多布湿原センター(2)

霧多布半島から霧多布大橋を渡りMGロードで【霧多布湿原センター】へ。
以前、霧多布湿原を木道で散策した覚えがあったんだけど、行ってみたら場所が違う?
どうやら、それは【霧多布湿原ナショナルトラスト】の方だった。

霧多布湿原センター(3) 霧多布湿原センター(4)

写真:左=テラスからの眺め。さっきまでいた霧多布半島が遠くに見えます。小島や嶮暮帰島(けんぼっきとう)も。

写真:右=センター内には浜中町の特産物や土産ものを販売するショップや図書室などがあります。

霧多布湿原センター(5) 霧多布湿原センターのカフェ

写真:左=子どもが楽しく遊びながら学べるスペースも。
写真:右=カフェもあります。

アイスクリームのフレーバーはバニラやチョコなど一般的なものだったのですが、使用しているコーンが昆布入りだったので食べちゃった(笑)
アイスクリームのレポはこちら

湿原を散策するつもりだったのですが、ちょっと外を歩いたらヤブ蚊やアブやブユだかブヨだか、とにかく虫がもの凄い!!!
これでは気持ちよく歩けないので、せっかくのお天気ですが諦めました・・・(T_T)

チョウチョ(4) チョウチョ(3)

*おまけ*
お盆を過ぎたらめっきり秋めいてきました。
チョウチョたちの羽根もボロボロになっているものが多くなりました。
越冬しないチョウチョたちの儚い姿、そろそろ見納めになってしまいますね。
(この2枚は別の場所で撮ったものです)

霧多布岬まつりポスター(1) 霧多布岬まつりポスター(2)

きりたっぷ岬まつり】今年は9月17日(日)開催!
ルパン三世フェスティバル in 浜中町】は9月16日(土)17日(日)の1日間開催です!

浜中町観光協会ホームページ

撮影:Nikon COOLPIX P900/スマホカメラ(Xperia Z SO-02E)



*近郊に関連する過去ブログ記事*
・2007年08月18日【弟子屈〜標茶〜厚岸〜釧路
・2008年08月18日【あやめヶ原〜立岩
・2008年08月18日【琵琶瀬展望台と霧多布湿原&岬
・2008年08月18日【根室 車石(花咲岬)リベンジ
・2010年09月03日【根室を満喫
・2010年09月04日【納沙布岬の夕陽
・2012年08月08日【羅臼から尾岱沼へ
・2012年08月14日【厚岸で牡蠣三昧
・2013年07月11日【野付半島原生花園】←お花畑でした!
・2013年07月12日【原生花園あやめヶ原
・2014年08月15日【厚岸の牡蠣のために走りました!そして釧路へ。
・2015年07月29日【ポー川史跡自然公園&標津湿原
・2015年07月30日【野付半島・トドワラ〜ナラワラ
・2015年07月31日【根室・春国岱原生野鳥公園

*はじめての方はこちらもどうぞ*
 SOTO 松本周己 公式ウェブサイト
 TwitterFacebookInstagramYouTubeフォトライブラリー
 +SOTO+全国ご当地ソフトクリーム
 全国道の駅情報+SOTO+

人気ブログランキングへ ←応援クリックお願いします♪


*Facebookに関するお願い*
 Facebookの「友達」は実生活での直接の友達のみとなっております。
 「フォロー」していただければ幸いですm(_ _)m
 Facebook Messengerからのメールも「友達」制限設定しておりますので、
 SOTOホームページのお問い合わせフォームをご利用ください。
 どうぞ宜しくお願い致します。








posted by しう@SOTO at 22:37 | TrackBack(0) | 北海道
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/180771095
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック