※カテゴリは「キャンピングカー」にしちゃいました。
■6月01日(木)
宇都宮→安達→道の駅【国見あつかしの郷】


写真:左=道の駅【安達】。下り方面にも道の駅できてた!
写真:右=初訪問の道の駅【国見あつかしの郷】。キッズルームあり。すぐ近くにコインランドリーもありました。
■6月02日(金)
国見→三本木→平泉→道の駅【とうわ】


写真:左=道の駅【三本木】で昼食、カレーうどん。具沢山!
写真:右=こちらも初訪問の道の駅【平泉】。想像より小さくてひっそりしてた。


写真:左=道の駅【とうわ】の温泉施設で晩餐。お刺身の盛り合わせがオシャレ。
写真:右=日本酒【早池峰神楽】味もパッケージも好み!
*この日の出来事*
・2017年06月02日【陸中一宮 駒形神社】
■6月03日(土)
東和→早池峰→紫波→西根→安比高原


写真:左=道の駅【はやちね】、レストランが営業を休止してた。
写真:右=ダム湖に隣接していて環境いいのになぁ。
*この日の出来事*
・2017年06月03日【早池峰山と瀬織津姫を祀る早池峰神社】
*おまけ*
蕎麦シリーズ(笑)


写真:左=道の駅【にしね】で、とろろ蕎麦。
写真:右=道の駅【雫石あねっこ】でも(温)とろろ蕎麦。


写真:左=八幡平松尾ビジターセンター
写真:右=併設? お隣には直売所「アスピーテ」もあります。


全国各所のビジターセンターは展示の趣向をこらして、いろいろ楽しめるように工夫されてますね。
情報収集だけじゃなく、そういう「見て楽しい」部分もあるのでビジターセンターにはよく立ち寄ります。
八幡平松尾ビジターセンターでは、八幡平山頂のライブ映像も見れます。
*それからの行程は以下の通り↓
・2017年06月04日【巌手山神社と岩手山神社】
・2017年06月05日【田沢湖・浮木神社と御座石神社】
・2017年06月06日【八幡平神社と八幡平山トレッキング】
・2017年06月07日【八幡平・大場谷地】
おとーさんは八幡平を満喫して山野草もたくさん買って、満足して菊池に帰りました。
かかった日数、たったの4日! 早すぎだろー!(笑)
気にかけてくださっていた皆さま、ありがとうございましたヾ(*´▽`*)ノ
撮影:Nikon COOLPIX P900/スマホカメラ(Xperia Z SO-02E)
*はじめての方はこちらもどうぞ*
SOTO 松本周己 公式ウェブサイト
Twitter┃Facebook┃Instagram┃YouTube┃フォトライブラリー
+SOTO+全国ご当地ソフトクリーム
全国道の駅情報+SOTO+
