2017年06月13日

東北までの約2週間の旅ダイジェスト・前半

2017年5月19日の午後に熊本・菊池を出発し、拠点としてキャンパー仲間さんに提供していただいた岩手県安比高原のホテルに着いたのは6月3日。
おとーさんとの旅は、わたしにしては急ぎ足でブログの更新も遅れがちだったのですが、やっと追いついたので(笑)ダイジェストで振り返ります♪

※カテゴリは「キャンピングカー」にしちゃいました。


■5月19日(金)
 菊池→高速道→山口・道の駅【蛍街道西ノ市】

蛍街道西ノ市

写真:道の駅【蛍街道西ノ市】。蛍にはまだまだ早かった・・・。


■5月20日(土)
 蛍街道西ノ市→萩→道の駅【たまがわ】

タイヤトラブル Rocky21(ラジエーター)

写真:左=高速道では気づかなかったけど、山道を走っていたら何かおかしい。
タイヤを見たら、えらい空気が減っていたのでGSへ。ちょうど隣が整備工場だということで、そちらで見てもらえました。
バルブ交換だけで済んでよかった〜・・・と安心していたのですが、問題は他にもあったことが青森で判明。
ついでにタイヤ自体も交換が必要とのことで、6/13現在、入荷待ち。
手痛い出費だけど、数年前にも「タイヤ交換せねばダメだ」と言われたのに「北海道から帰ったら替える」って出発して、その日にバーストした前科があるので(´▽`;ゞ

写真:右=それだけならまだしも、ラジエーターにも問題発覚(´;Д:`)
エレちゃん、もうすぐハタチ。年々、治療費が嵩みます・・・。


■5月21日(日)
 田万川→多岐→安来→道の駅【きなんせ岩美】

琴の浦 ぞろ目レシート

写真:左=リニューアルオープンした道の駅【琴の浦】、SAっぽい雰囲気。
写真:右=道の駅【きなんせ岩美】での晩ご飯レシート。
ここは去年、おとーさんがトイレで全財産入りウェストポーチを置き引きされた因縁の地。666とは不吉な!(笑)

白兎神社 白兎神社前のポスト

道の駅【神話の里白うさぎ】からすぐ、白兎神社にも参拝しました♪
神社前のポストは縁結びにあやかって、可愛らしいデザインになってました!
日暈も出てましたよ〜。

*この日の出来事*
 ・2017年05月21日【萩〜安来〜岩美、ご当地グルメ】※萩〜夜久野間のレポ


■5月22日(月)
 岩美→村岡→舞鶴→道の駅【シーサイド高浜】

*この日の出来事*
 ・2017年05月22日【牧谷のカキツバタ群落
 ・2017年05月23日【村岡の町並み


■5月23日(火)
 高浜→西山公園→道の駅【氷見】

氷見(回転寿司屋さん)

ひゃっほぃ♪やってきました道の駅【氷見】!ヾ(*´▽`*)ノ
ここは外せません。海の幸も日本酒も絶品だし、温泉はあるし最高です!

*この日の出来事*
 ・2017年05月24日【若狭姫神社と若狭彦神社
 ・2017年05月25日【越前国一宮 氣比神宮


■5月24日(水)氷見連泊

道の駅 砺波 道の駅 砺波の自販機

おとーさんの好きな山野草を求めて、道の駅【砺波】など廻りました。
写真:右=チューリップが有名な砺波、自販機もチューリップ柄♪


■5月25日(木)
 氷見→立山観光→道の駅【ウェーブパーク滑川】

新湊の自販機 道の駅 カモンパーク新湊の白エビ天むす

写真:左=自販機が続きますが(笑)にゃんこが可愛かったので!(≧∇≦)
写真:右=白エビの天むす、ちっちゃくて可愛い。200円ナリ。1つに1匹、美味しかった〜♪

*この日の出来事*
 ・2017年05月26日【高岡古城公園(要リベンジ)〜 雄山神社
 ・2017年05月27日【立山黒部アルペンルート


■5月26日(金)
 滑川→道の駅【よしかわ杜氏の郷】

滑川の海 ミニ親子丼

写真:左=道の駅【ウェーブパーク滑川】から海を眺める。
写真:右=道の駅【能生】のレストランでは、お好きな麺類とミニ丼のセットというのがあって、それを2人で分けてもOKとのこと!
おとーさんは「かけそば」(400円/大きかった!)、わたしは写真のミニ親子丼(290円)。ミニと言いつつ、普通盛りに近かったです。おトク♪

*この日の出来事*
 ・2017年05月28日【弁天岩と能生白山神社
 ・2017年05月29日【五智公園と居多神社

湯上がりセット 日本酒飲み比べ

道の駅【よしかわ杜氏の郷】に隣接する温泉施設【ゆったりの郷】で入浴+晩ご飯。
湯上がりセット(みたいな名前)には生ビール2杯と小鉢4種類がついて1,300円でした!


■5月27日(土)
 吉川→あらい→長野のキャンパー仲間さん宅

代掻き セキレイ

栃木のキャンパー仲間Nさんの紹介で、長野のキャンパーさんのお宅にお邪魔させていただきました。
田んぼの「代掻き(しろかき)」という行程を見学&お手伝い?
変なところに力が入ってなかなか進まないわ手のひらにマメできそうになるわ・・・(;つД`)
Nさんと揃って筋肉痛になりました。でも楽しかった!!

お土産にいただいた日本酒「鮎」もとっても美味しくいただいております。
ありがとうございました(´ω`*)
収穫もお手伝いしたいけど、まだ北海道にいる時期(9月)に刈っちゃうみたい。残念・・・。


■5月28日(日)
 長野→道の駅【みまき】

みまき御膳

道の駅【みまき】の「みまき御膳」。一品料理とかツマミ系がないので、我が家的にはちょっと残念。ご飯とうどんは同時に食べきれないし、ご飯は持ち帰れるけどうどんは無理だし(´▽`;)


■5月29日(月)
 みまき→妙義→倉渕→榛名→道の駅【ふじみ】

道の駅みょうぎ 蕎麦 道の駅 富士見の自販機

写真:左=道の駅【みょうぎ】でも蕎麦を食べました。いやー、待った待った。妙義神社前にも蕎麦屋さんはあるんだから、そっちに入ればよかったかなぁ。

写真:右=道の駅【ふじみ】にあるこの自販機、菊池の物産館にもあるんですが「すごく珍しいんですよ!」って聞いてたけど、確か近くの道の駅【水辺プラザ】にもなかったっけ?
覚えている限りでは北海道の【むかわ四季の里】にもあった。
ここの自販機はアンパンマン以外も喋ってたよ。

*この日の出来事*
 ・2017年05月30日【妙義山信仰の中心地・妙義神社
 ・2017年05月31日【榛名山信仰、修験者の霊場・榛名神社


■5月30日(火)
 富士見→今市のキャンパー仲間さん宅

道の駅くらぶち小栗の里(アツモリソウ) 道の駅くろほねやまびこ(蕎麦)

写真:左=道の駅【くらぶち小栗の里】に展示されていたアツモリソウ。非売品。ちょっと混み過ぎじゃない? 株分けした方がいいんじゃない?(笑)

写真:右=道の駅【くろほね・やまびこ】でも蕎麦。毎日、お昼は蕎麦(笑)

夜は、数日前にも会った栃木のキャンパー仲間Nさんと、Nさん馴染みのスナックで宴会\(^o^)/
久々にカラオケ唄った♪

*この日の出来事*
 ・2017年06月01日【赤城山・赤城大明神を祀る赤城神社


■5月31日(水)
 今市→道の駅【うつのみや ろまんちっく村】

道の駅ろまんちっく村(蕎麦)

毎年恒例となっている道の駅【うつのみや ろまんちっく村】でも蕎麦\(^o^)/
今回の中では、ここが一番わたしの好み。歯ごたえがサクっとしていてコシもあって、蕎麦の風味がいい。

ちょうど、ろまんちっく村で「さつき展」開催中で、山野草もいろいろ販売されていました。
山あじさいとか買っちゃった♪

草花木センター ヤマボウシ

写真:左=期待してた【草花木センター】、とっても広くて種類がたくさんあったんだけど、おとーさんの目当てのものに巡り会えず。やはり北関東、お値段もちょっとお高い。

写真:右=ヤマボウシがあちこちで満開でした。白、ピンク、黄色(黄緑色?)と、色とりどり♪(花弁ではないのですが)

串かど 串かど 刺身盛2人前

Nさん&Hさんと、念願の【串かど】! ここはお刺身の盛り合わせが超ボリュームなんです!\(^o^)/
これで2人前!(3,000円)
海なし県なのに、この鮮度。純米酒もあったし、また来たいお店です♪


以下、後半へ続く!

撮影:Nikon COOLPIX P900/スマホカメラ(Xperia Z SO-02E)


*はじめての方はこちらもどうぞ*
 SOTO 松本周己 公式ウェブサイト
 TwitterFacebookInstagramYouTubeフォトライブラリー
 +SOTO+全国ご当地ソフトクリーム
 全国道の駅情報+SOTO+

人気ブログランキングへ ←応援クリックお願いします♪











posted by しう@SOTO at 15:59 | TrackBack(0) | キャンピングカー
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/180033374
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック