2017年04月06日

第60回 久留米つつじまつり

久留米百年公園で開催されている【第60回 久留米つつじまつり】、今年も行ってきました!\(^o^)/

久留米つつじまつり2017(1) 久留米つつじまつり2017(2)

熊本市、栃木県鹿沼市と並び、日本三大植木市のひとつ! なんですが・・・
初日だったせいなのか、ちょっと品揃えが間に合ってない感じが(´▽`;) 何だか年々、規模が小さくなっていってる気がするなぁ・・・。
古くは盆栽ブーム、ガーデニングブームも去り、あんまり人気がないんですかねぇ。寂しい。

熊本の植木まつりは半分くらい物産展と化しているなか、久留米つつじまつりは植木メインを貫いているので個人的には好感をもっています(´ω`*)
いや物産展も好きなんですけどね。いろいろ楽しめて。

久留米つつじまつり2017(3) 久留米つつじまつり2017(4)

ツツジと細葉石楠花、常緑ヤマボウシなどなど、今年も好い買い物ができましたヾ(*´▽`*)ノ
どこに植えようかな〜♪

道の駅【久留米】の周辺にも、植木市場や花市場、園芸農協、平田ナーセリーなど園芸屋さんが多数点在しています。
国道210号線を東に10kmほどにある田主丸(たぬしまる)町は、昔から造園業が盛んで、植木や苗木などを扱う業者が数多いことで有名です。ぶどうの「巨峰」発祥の地でもあるらしい。

江戸時代、久留米藩領として豊後街道の宿場町だった吉井にある【白壁の町並み】も見応えありますよ!
小さな美術館「筑後吉井」まち歩き(うきうきうきは|うきは市観光体験HP)
それを過ぎれば道の駅【うきは】です。
ドライブがてら、立ち寄ってみられてはいかがでしょうか♪

【第60回 久留米つつじまつり】
 2017年04月05日 〜 2017年05月05日
 9:00〜17:00
 場所/久留米百年公園(入場無料)



*関連する過去ブログ記事*
・2011年04月07日【筑後国一の宮 高良大社
・2011年10月08日【初訪問の道の駅・福岡
・2013年04月06日【秋月の町並み
・2014年01月16日【お天気に誘われて〜福岡ドライブ♪
・2016年04月06日【久留米つつじまつり〜朝倉市秋月の町並み散策
・2017年02月18日【久留米植木まつりと大刀洗公園


SOTO Home Page
 TwitterFacebookInstagramYouTubeフォトライブラリー
+SOTO+全国ご当地ソフトクリーム
全国道の駅情報+SOTO+

人気ブログランキングへ ←応援クリックお願いします♪


【キャンピングカー放浪旅生活】2017年5月、再始動予定です!








posted by しう@SOTO at 23:22 | TrackBack(0) | 福岡
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/179337881
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック