だいたい年に1度は天草に行くのですが、2016年は4度目となりました(笑)

お昼休憩は、定番の道の駅【宇土マリーナ】。
対岸(左側)には長崎の雲仙普賢岳が間近に見えます。


遠方からのお客様には、やはり世界文化遺産・三角(みすみ)西港をご案内せねば!
写真:右=10月に来たときは繋がってなかった新・天草1号橋のアーチ?が繋がってた!
完成が待ち遠しいな〜


写真:左=ハイビスカスが咲いてましたよ! さすがに暖かい・・・というか、歩いていると暑いくらい。
西港の建物群は、ただ見せるだけではなくカフェなどとして活用されています。
写真:右=石造の排水路【後方水路】は、山側まで813mも続いています。


名だたる建物群もいいけど、お散歩してると、あちらこちらに明治の面影を見つけることが出来ます。
しかし今日はそうそうゆっくりもしていられないので、急ぎ足で通過(^_^;
それというのも、最終目的地の【うしぶか海彩館】併設の生け簀(魚屋さん)が17時で閉まるのと、下田あたり(天草夕陽八景)で夕陽を堪能したいがため!!!
普段のんびりしているから慌てちゃって・・・色々、うっかりしちゃって・・・時間調整を間違えて・・・


写真:左=道の駅【有明】で温泉に入って、出てきたら・・・もう夕暮れ・・・(T△T)
Nさん、Kさん、ごめんなさい・・・
写真:右=しかし、そのぶん(?)うしぶか海彩館のレストラン【あおさ】には電話をしておきました!
(写真は以前のものです)


それは伊勢エビ!ヾ(*´▽`*)ノ
年末は需要が多くて、この日(30日)はもう断っていたそうなのですが、わざわざ折り返し電話をくれて「底を掬ったらいました」って(笑)
お刺身も、あるもので盛り合わせにしていただきました〜♪
時間に追われて申し訳なかったけど、終わりよければ全て好し!?(自己満足)
撮影:Nikon COOLPIX P900/スマホカメラ(Xperia Z SO-02E)
*関連する過去ブログ記事*
・2011年09月21日【熊本・天草の2大天主堂】
・2011年09月22日【牛深で豪華ディナー☆】
・2011年09月23日【道の駅『有明』〜『宇土マリーナ』】
・2014年01月13日【宇城市・三角西港】
・2014年01月14日【住吉海岸公園(長浜海岸)】
・2014年01月17日【宇土名菓・小袖餅】
・2015年01月31日【宇土城跡と轟水源】
・2016年02月07日【八代ドライブ〜水島・・・だと思ったら違ってた(謝)】
・2016年03月02日【南九州3泊4日の旅・天草からスタート】
・2016年03月03日【南九州3泊4日の旅・長島〜樋脇】
・2016年08月04日【天草へ日帰りドライブ♪】
・2016年10月07日【1泊2日の天草旅行・1日目】
・2016年10月13日【1泊2日の天草旅行・2日目】
*SOTO Home Page*
Twitter┃Facebook┃Instagram┃YouTube┃フォトライブラリー
*+SOTO+全国ご当地ソフトクリーム
*全国道の駅情報+SOTO+

【キャンピングカー放浪旅生活】と銘打っていながら、2016年は地元・熊本で活動しておりますm(_ _)m