2016年09月08日

裏見の滝・鍋ヶ滝

久しぶりのドライブヾ(*´▽`*)ノ
お茶などのCMで知られ、人気となった小国町の【鍋ヶ滝】へ行ってきました〜

鍋ヶ滝入り口料金所 鍋ヶ滝(看板)

たぶん、15年ぶりくらい(笑)
その頃は無料だったし、こんなに綺麗に整備されてなくて売店などもありませんでした。

鍋ヶ滝(遊歩道) 鍋ヶ滝(遊歩道)

立派な遊歩道もできています。地元の有志が、この遊歩道を整備したんだそうです!
さすが林業が盛んな小国町!(小国杉が有名です)

鍋ヶ滝(1) 鍋ヶ滝(2)

鍋ヶ滝は、阿蘇のカルデラをつくった約9万年前の巨大噴火でできたと考えられています。

鍋ヶ滝(3) 鍋ヶ滝(4)

滝の高さ9m/長さ20mと、落差よりも川幅が広いため水がカーテンのようにサラ〜っと優美に流れる様は、いっそう癒されます(´ω`*)

鍋ヶ滝(6) 鍋ヶ滝(5)

滝の裏側は、岩盤の凹みになっています。
なぜ石を積むのか・・・怖いじゃないか!(;つД`)

鍋ヶ滝(7) 鍋ヶ滝(8)

平日だというのに、けっこう観光客がたくさん来ていました。
駐車場には県外ナンバーのクルマも多かったし。復興割引のお陰かな?

そう言えば滝壺に入って写真を撮ってるバカ者がいました(´▽`;)
全身ずぶ濡れで滝に打たれたり・・・YouTuberなのかしら。

鍋ヶ滝(9) 鍋ヶ滝(秋の草花)

開園時間/9時〜17時(最終入園16時30分)※12月28日〜1月3日は休園
入園料/高校生以上 200円、小・中学生 100円、小学生以下 無料。

毎春(4月初旬)、ライトアップイベントが催されます。

撮影:Nikon COOLPIX P900/1枚目の写真はスマホカメラ、去年のものです。



*小国町&南小国町に関連する過去ブログ記事
・2012年04月06日【杖立温泉の鯉のぼり
・2014年01月07日【阿蘇のストーンサークル? 押戸ノ石 石群
・2015年04月17日【鉾納社(宝来吉見神社)
・2016年02月20日【巨木を訪ねて〜南小国町・湯田天神宮の榧
・2016年08月12日【下城公孫樹と遊水峡


SOTO Home Page
 TwitterFacebookYouTubeInstagramフォトライブラリー
+SOTO+全国ご当地ソフトクリーム
全国道の駅情報+SOTO+

人気ブログランキングへ ←応援クリックお願いします♪










タグ:
posted by しう@SOTO at 12:59 | TrackBack(0) | 熊本
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/176810927
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック