2016年03月30日

桜の季節になりました・相良観音

夜桜 のれん

菊池の桜も満開の見頃を迎えましたヾ(*´▽`*)ノ
ここ2〜3日は天候がすぐれないものの、夜もあたたかいので夜桜見物にはもってこいです。にわか雨が降りやすい不安定な気候なのが難点ですが・・・。

我が家のエントランスも、暖簾を新しくしました。まだ寒の戻りがあるだろうし、旅に出て北へ行くに連れ防寒カバーを下ろすとは思いますが(笑)

相良観音(1) 相良観音(2)

相良観音こと、吾平山(ごへいざん)相良寺(あいらじ)にもご挨拶に参拝して来ました。
実は、我が家のバンクベッド天井にはご本尊である「千手千眼観自在菩薩(十一面千手観音)」さまの御尊影を飾っているのでございます。
自他ともに認める「神社好き」なのに、なぜ? と思われるでしょう。

ここは、おとーさんが幼少の頃に住んでいた土地に近く、当時、初めて千手観音像を見たおとーさんは、その姿に恐れおののいて泣き叫んで逃げ帰ったらしいのです(笑)
それ以来、クモが大嫌いになったらしい(もちろん今は何ともありませんけど)。

そんな微笑ましいエピソードを聞いては、親近感が湧くというか(笑)
特に時期は決めてないものの、年に1回はご挨拶に訪れるようになりました(´ω`*)

ちなみにこの丈六座身の千手観音像は、木彫座像千手観音としては国内最大級の大きさだそうです!
肥後西国観音霊場第三十三番札所/九州四十九院薬師霊場第三十一番札所。
安産・子授け・縁結びにご利益があるとされ、いつも若いご夫婦やお子様連れの参拝者が多いです。

「法縁茶」も毎回、購入してます。あと門前のお土産屋さん手づくりの、名物「くりまんじゅう」も美味しいですよ♪

そうそう! 帰りに「ぞろ目が出たら大当たり!」っていう自販機で「0000」が出て、「えっ? 7777じゃないの? 故障?」って戸惑ったけど当たってた!(≧∇≦)b
これもご利益!?(笑)

相良寺 - Wikipedia
相良観音 - 菊鹿町観光協会
相良観音(相良寺)| 山鹿探訪なび

*関連する過去ブログ記事*
・2009年09月16日【相良寺(相良観音)
・2010年04月24日【アイラトビカズラ


撮影:スマホカメラ(Xperia Z SO-02E)

SOTO Home Page
 TwitterFacebookYouTubeInstagramフォトライブラリー
+SOTO+全国ご当地ソフトクリーム
全国道の駅情報+SOTO+

人気ブログランキングへ ←応援クリックお願いします♪









タグ:お寺
posted by しう@SOTO at 23:53 | TrackBack(0) | 熊本
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/174718839
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック