2016年02月29日

岳間の冷や水

うるう日の今日、2月29日の熊本・菊池は夕方に雪が舞いました(´Д`;)
ここのところ三寒四温の差が激しいです。

岳間の湧水(1) 岳間の湧水(2)

数日前のことですが、お水を汲みに山鹿市鹿北の岳間(たけま)に向かっていたところ、県道18号線沿いに湧水を発見! 何度も通ってるハズなのに、気づかなかった〜。

いつもの【湯の水公園】より、5〜6kmくらい手前(南)でしょうか。フクロウの木彫りに「ひやみず」と書いてあるだけで、名称などは見当たりませんでした。

「岳間 冷や水」で検索したら、ヒットしましたよ!
水汲みスポットめぐり〜菊池・山鹿・玉名編|くまの素】によると【冷や水湧水 小川内(こがわち)水汲み場】というそうです。
昔から地元で呼ばれていた「冷や水」という鎌岳の麓から湧き出る水を、約2km引いてきて、水汲み場として小川内地区で整備したものだそうです。

かなりの水量です。ちょうどわたしが汲み終わる頃に、大きなポリタンクを3〜4個くらい積んだ久留米ナンバーのクルマが来ました。
福岡方面から水を汲みに来る人って多いんですよ。それにしても、よく知ってるものですね。

岳間の湧水(3)

水神様が祀られていました。ここにも木彫りのフクロウさんと、左右の石像は大黒様と恵比寿様かな? いい感じに苔をまとっておられます。

個人的な感想ですが・・・湧水というより「清流の水」っぽい気がします。濾過しきれていない感じ?「まろかや」というより硬水っぽさがあります。
岳間はお茶どころとしても有名で、この水がお茶に合うのかも知れませんね。

撮影:スマホカメラ(Xperia Z SO-02E)

*岳間に関連する過去ブログ記事*
・2014年04月08日【岳間(たけま)渓谷・湯の水公園
・2015年05月18日【山の神釣り堀センター(山の神養魚場)


SOTO Home Page
 TwitterFacebookYouTubeInstagramフォトライブラリー

人気ブログランキングへ ←応援クリックお願いします♪









タグ:湧水
posted by しう@SOTO at 17:37 | TrackBack(0) | 熊本
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/174259889
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック