2015年11月29日

写真で綴る名古屋城

みなまで言うな・・・写真メインで失礼します!【名古屋城】をご覧あれ!ヾ(*´▽`*)ノ
いや〜、名古屋城、何年ぶりだろう。東京在住時、バイト仲間とレンタカーで旅行した以来だよなぁ・・・。

名古屋城(入り口) 名古屋城(カヤ)

写真:右=樹齢600年以上と伝えられる天然記念物「榧(かや)の木」。

名古屋城(資料館) 名古屋城(焼失前の写真)

資料館? 写真の展示のみ。右の写真は、焼失前の名古屋城です。

名古屋城(1) 名古屋城(鹿)

鹿がいました! えっ、まさか野生? 飼ってるの??

名古屋城(木材加工場) 名古屋城(木材加工場)

本丸御殿復元工事 木材加工場。5cm角ほどの端材を持ち帰ることができます。鞄の中に入れていたら、もの凄くいい香りがしました!

名古屋城(天守礎石) 名古屋城(2)

写真:左=天守礎石
写真:右=「名古屋城ビルディング」と言われるゆえん。大阪城よりはマシですが。

名古屋城(本丸御殿) 名古屋城(本丸御殿)

本丸御殿は、まだ建設途中ですが半分くらい見学できます。

名古屋城(本丸御殿 襖絵) 名古屋城(本丸御殿 襖絵)

絢爛豪華な襖絵にため息。子トラ可愛い(*´Д`*)

名古屋城(本丸御殿 襖絵) 名古屋城(本丸御殿 欄間)

これで半分(たぶん)なんだから、熊本城の本丸御殿より広いです!
(2011年08月31日【写真で綴る熊本城・本丸御殿】)

名古屋城(天守閣) 名古屋城(天守閣 図面)

満を持して(?)、いざ天守閣ビルディングへ!
まずは最上階(7階)までエレベーターで上がります。

名古屋城(天守閣 7階からの眺め) 名古屋城(天守閣 展示)

写真:左=7階展望室からの眺め。お土産屋さんがありました!武将手ぬぐい買っちゃった(笑)
写真:右=石を引く様子。この左側に、引く重さがわかる機械があります。

名古屋城(天守閣 記念撮影用しゃちほこ) 名古屋城(天守閣 展示)

6階は機械室、5〜4階は名古屋城の歴史資料や鎧兜などの収蔵品を展示。
写真:左=記念撮影用の実物大シャチホコ(笑)けっこう人気で列ができてます。

名古屋城(天守閣 展示) 名古屋城(天守閣 展示)

3階は、城内や城下の暮らしを再現してあり、さながら江戸村か映画村みたい。

名古屋城(天守閣 展示) 名古屋城(天守閣 展示)

2階は企画展示室。
写真:左=きらびやか、かつ調度品のように美しい籠。
写真:右=名古屋城を復元した当時の資料などなど。

名古屋城(ジオラマ) 名古屋城(本丸御殿ジオラマ)

写真:左=名古屋城下ジオラマ
写真:右=本丸御殿ジオラマ

名古屋城(石垣) 名古屋城(お堀)

写真:左=石垣にはたくさんのマーク(家紋とか)が彫られています。
写真:右=もう鹿さんはいなくなってました。

名古屋城(天守閣と櫓) 名古屋城(加藤清正公銅像)

写真:左=櫓がずいぶん直線的だな〜。
写真:右=清正公〜〜〜! ここでお会いするとは!

※加藤清正は名古屋城天守閣の石垣を担当しました。

撮影:スマホカメラ(Xperia Z SO-02E)

SOTO Home PageTwitterFacebookYouTubeInstagramフォトライブラリー

人気ブログランキングへ ←応援クリックお願いします♪










タグ:名古屋城
posted by しう@SOTO at 22:48 | TrackBack(0) | 愛知
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/169089785
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック