自分の中では2年ぶりくらいだと思っていたのに、実は4年ぶり! 時の経つのは本当に早い・・・。
くつろぎと癒しの写真メインでお送り致します。ちなみに時間軸通りではありません(笑)


【チームシェルパ】は、ご存知と思いますがバックパッカーで紀行作家のシェルパ斉藤さん&奥様が営んでいるカフェで、様々な雑貨も取り扱っています。
隣接の「旅人小屋」に宿泊することもできるんですよ。
ここに集う人々は個性的。チーム・シェルパの一員で、横浜から遊びに来たスペイン帰りのIさん、名古屋からわざわざ機織り自主合宿に来たHさん。旅好き、自転車好き、編み物をしたり、ギターを奏でたり、スペイン語講座がはじまったり。


写真:左=すぐ脇を流れる川では、いつも近所の子どもたちが釣りを楽しんでいます。けっこう大きなニジマスが釣れるんですよ!
写真:右=歩野(ポノ)ちゃん、4年前もメタボ気味だったけど・・・更に1.5倍増しくらいになっちゃって・・・(;つД`)
こうして新鮮なお魚をたくさん食べているからなのね?
斉藤さん「俺が甘やかしてるからだってのは分かってるんだ」と言いながら、表情は嬉しそう(笑)


4年前に初めて機織り体験をさせてもらって、やりたい気持ちはあったもののそれっきりになってしまっていました。あれこれ興味があるのはいいけど、どれもちょこっと手を出して終わっているんだよなぁ(´・ω・`)
写真:左=手前は、人参の葉っぱで染めたんだそうです。綺麗な黄色!
写真:右=今年は糸つむぎにチャレンジ。難しいけど面白い。お喋りしながらでもできるのが、またいい。


写真:左=ペットのブラシみたいな「カーダー」で原毛をほぐすのもやってみました。けっこう疲れる。
写真:右=このパペットを見て「マリリンの指人形を作ろう!」と思い立ったんで(笑)茶色とアイボリーの羊毛を計100gほど購入。さて、無事に完成させることができるだろうか!?
来年はマリリンパペットと旅に出たい▽^ェ^▽


写真:左=夜は、Iさんが横浜で釣って来たという大きなスズキをさばいてくれました! 子どもたちも興味津々で覗き込みます。
でも、もう日が暮れるから名残惜しそうに、川で釣ったニジマスを手に帰宅して行きました。
写真:右=2尾あるうちの1尾は、お庭でハーブを摘んでスズキと一緒にアルミホイルで包んで、焚き火でじっくり蒸し焼きに。もう1尾は炙り焼き! 皮身が弾力あって美味しかった〜!
ホイル焼きもふっくらほっこり、塩をサっとまぶしただけで、淡白ななかにも旨味がぎゅっと詰まってました! 完成品の写真がないのは、撮る間もなく美味しくいただいた証です(笑)


2次会は、縄文式住居イオで。日本酒をちびりちびりと飲みながら、午前様まで語り合いました(´ω`*)
つづく。
撮影:スマホカメラ(Xperia Z SO-02E)
*写真で綴る【Team Sherpa】2011年11月11日/11月12日/11月13日/11月14日
*SOTO Home Page┃Twitter┃Facebook┃YouTube┃Instagram┃フォトライブラリー

タグ:チームシェルパ