2015年11月09日

埼玉のキャンパー仲間さんと再会・あちこちお出かけ

茨城の次は埼玉(+東京)のキャンパー仲間さんと再会! Kパパさんのご自宅近くにエレちゃんを停めさせていただき、乗用車であちこち連れて行っていただきました(*´▽`*)
2日分まとめてお送りします(笑)

喫茶OB(バナナジュース) 喫茶OB(サンドイッチ)

まずは【珈琲屋OB】でランチ。何も聞かされず入店したこちら、飲み物もサンドイッチも驚愕の巨大さ!
2〜3人で1つ頼むくらいでちょうどいいサイズですね。飲み物に至っては、1リットルくらい入ってるんじゃないかしら?(´▽`;) これでも小さくなったんだそうです。

利休(2) 利休(1)

ディナーは豪勢に【牛たん 利久】ヾ(*´▽`*)ノ 仙台牛タンの名店がイオンレイクタウン越谷にオープンしていたとは!

約2年前に本場で味わった店舗(2013年10月22日【牛たん炭焼 利久】)とは、メニューがちょっと違っていました。
いろいろ味わえるプレートにしたところ、テーブルに乗り切れないほどに(笑)
ん〜、美味しかったんだけど、個人的にはやっぱり仙台の方がより美味しかった気がする(´▽`;ゞ

モンベル(2) モンベル(1)

レイクタウンに来たら、やっぱり【mont-bell(モンベル)】にも立ち寄らないと♪

写真:左=モンベルベアさんに襲われる(笑)
写真:右=9mもあるクライミング ウォール、ピナクル(人工岩)。

ちなみにクライミングは土日祝日のみ開催(13:00〜16:00/受付は9:00〜15:40まで)。
料金は1回(20分間)800円! ちょっと登ってみたい(笑)

なかだ(メニュー) なかだ(もり天蕎麦)

埼玉県吉川市は江戸川と中川に囲まれているため、約400年の昔から川魚料理の伝統があるのだと初めて知りました。
「吉川に来て、なまず、うなぎ食わずなかれ」の言葉どおり、今でも割烹・料亭が数多く、伝統の味を伝えています。

という訳で、なまず料理を食べに【なかだ】(リンク先は【食べログ】です)へ。ここは定食屋さんみたいなところで、なまずメインではないのですが、目当てのお店が閉まっていたのでA^_^;

ざるそば(セット)にしたかったんだけど、もりそばセットだとなまずの天ぷらが1枚多いというので、もりそばに。なまずの天ぷら単品はないんですよ。
まず、蕎麦は麺が細めで風味もさっぱり系。本来ツルツルっとしてるハズなんですが、固まるのが早いです(^_^;
なまずは白身魚だというのは知っていましたが、初めて食べました。フンワリしてて美味しいですね!
養殖なのでしょう、川魚特有の臭みもないし泥臭さもまったくなく、淡白で上品な味わいでした。次回はお刺身とかも食べてみたい(´ω`*)

なまず料理が食べられるお店 - 吉川市公式ホームページ

ビールセット 手づくりジャーキー

2日続けて温泉施設にも連れて行っていただき、岩盤浴などで旅の疲れを癒しました(´ω`*)
Kさんご夫妻、娘ちゃん、Tさん、お付き合いありがとうございました!

写真:右=Kパパさん手づくりのジャーキー! 保存料・着色料ナシ!(笑)市販のものより柔らかくて美味しい!
自分好みに味付けできるし、ワンコ用には味付けなしのササミで作れるし、もっと早く知りたかったぁ〜!

撮影:スマホカメラ(Xperia Z SO-02E)

SOTO Home PageTwitterFacebookYouTubeInstagramフォトライブラリー

人気ブログランキングへ ←応援クリックお願いします♪









posted by しう@SOTO at 15:50 | TrackBack(0) | 埼玉
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/167510512
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック