例年なら6月から通行できたのに・・・去年は到着が早すぎて開通してなかったから、楽しみにしてたのに・・・。
でも今、公式サイトを見てみたら「無料区間(ブナオ山観察舎〜中宮料金所)の通行止めを解除、中宮料金所までが通行可能」になってた。なんだよ! 途中まででも行けたんじゃん! もっとよく調べればよかった(;つД`)
*参照*
・白山白川郷ホワイトロード
・白山スーパー林道 - Wikipedia
・・・という訳で、時間が余ったので久しぶりに白川郷・荻町集落を見に行きました。


1995年12月にユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録されたのは「白川郷」だけだと思われがちですが、その白川郷(岐阜県大野郡白川村)の【荻町(おぎまち)集落】(世界遺産登録面積の約3分の2!)と、五箇山(富山県南砺市)の旧平村【相倉(あいのくら)集落】、旧上平村【菅沼(すがぬま)集落】の3カ所になります。
(白川郷・五箇山の合掌造り集落 - Wikipediaより)
おとーさんは歩けないし、お留守番しててもらうのも気が退けるので集落の散策はまたにしました。過去2回ほど来てるしね。


せっかく軽自動車があるんだから、荻町集落を見渡せる高台にあるお食事処【城山天守閣】の展望台へ! 大型車では離合できないくらい道が狭いんですよ。
こちらの駐車場は無料ですが、お食事や何かしらのお買い物をするお客様専用です。


お食事処【城山天守閣】の展望台からの眺め、写真:左=2005年9月、右=今日(´ω`*)
大昔のケータイカメラで撮った写真の方がステキに見えるのはコスモスのせいね。きっとそうよ。


駐車場の脇からチラっと神社らしきものが見えたので行ってみたら、【荻町城跡】(荻町城跡展望台)と書いてあるではないですか。かつて、ここにお城があったんですね! なるほど、だからお食事処の名称が【城山天守閣】だったのか・・・今ごろ判った(´▽`;)
萩町集落から遊歩道で繋がっているようです。


神社を残してあるのが素敵です(*´▽`*)


樹々の間から集落を垣間みる眺めもオツなものですよ。
*参 照*
・白川郷観光協会ホームページ
・白川村役場ホームページ
・白川郷ライトアップサイト
撮影:Nikon D5100/パノラマのみスマホカメラ(Xperia Z SO-02E)
*SOTO Home Page┃Twitter┃Facebook┃YouTube┃Instagram
