

道の駅【いんない】で手に取った観光パンフレットを見て、温見川上流にある【岳切(たっきり)渓谷】に初めて立ち寄りました。かなりの山の中、道幅も広いとは言いがたく、キャンピングカーではちょっと行きづらいかなぁ〜。(この日は軽自動車でのドライブ)


まるまるキャンプ場になってました。今日は誰〜もいない。売店も開いてなければ、管理人もいません。でもパトカーが巡回に来ました。


ここは【豊の国名水15選】に選定されています。耶馬渓溶岩が造った一枚岩の上を、約2kmにわたって清流が流れていて、コンクリートで整備された遊歩道が続いています。


写真:左=トイレと温水シャワー室、右=炊事場。
今、ネットで調べてたら【岳切渓谷(たっきりけいこく) - 宇佐市観光協会】のページに入場料が載ってた!
【宇佐市ホームページ】と合わせて読むと、どうやら7月第1日曜日〜8月いっぱいと、9月の土・日・祝日が有料になるらしい。そしてペットの立ち入りは禁止だそうです。


キャンプ場・川開き当日は、シーズン中の安全祈願(神事)を行い、その後、十ヶ平神楽社による勇壮な神楽の舞や餅まき、イノシシ汁の無料配布、ソーメン流しなどのイベントが開催されるそうです。
そうそう、ケータイ@Docomo圏外でした。


川は浅いし流れは緩やかだし、小さな子どもでも楽しく水遊びできそうですね。この日は初夏の陽気だったんですけど渓谷は爽やか涼やか!ヾ(*´▽`*)ノ
この時は途中で引き返したんだけど、岳切渓谷 - Wikipedia によると、下流の最奥部(つまり2km先?)には落差27mの【大飛の滝】があったらしい! ミスった・・・(T_T)
さらに管理棟のそばに湧水があり、自由に汲めるらしい・・・。気づかんかった。不覚。

*おまけ*【せせらぎの郷華じ花】から国道387号線へと続く県道602号が通行止めとなっていました。
撮影:スマホカメラ(Xperia Z SO-02E)
*SOTO Home Page┃Twitter┃Facebook┃YouTube┃Instagram
