2015年05月19日

悩み多き日々

先日、初収穫した山小屋の青梅。聞いたところ収穫するには、ちょっと早かったみたいです(´▽`;) 欲をかいちゃったな。
ちなみに「初」と言っても、この梅の木自体は我が家が土地を買う前から生えていたもので、とても立派な木なんです(^_^)

青梅

で、夏バテ防止に梅シロップを作ろうとネットで作り方を調べたら、ビンを煮沸消毒したりヘタを綺麗に取り除くなど、意外と手間がかかるものなんですね。
我が家は果実酒をよく作るんですけど、だいたい大雑把に洗ったら果実と一緒に氷砂糖と焼酎を適当にドボドボっと入れて終了〜♪なので(笑)

アルコールが入ってない分、腐りやすいからデリケート。完成した後も、別のビンに移し替えてそのままなら1年は保つそうですが、開封したら1週間くらいが限界?

う〜ん、どうしよう。やっぱり梅酒にするかなぁ。でも夏場、日中に爽やか甘酸っぱいものが飲みたくなるよなぁ。
・・・と悩んだ結果、梅シロップ初挑戦。
ビンが大きいので、落とし蓋代わりにラップを乗せておきました。
うまくできるかな?

マリリンのリード 2008/02/19車内

写真:左=マリリンのリード。ずっと定位置@自転車に引っ掛けたままです。
白内障が進んで目が見えなくなった頃から、「外に行こう」という合図に鼻先にリードを持っていくと、匂いで察知して「よっこいしょ」って伸びをして自分からエントランス前までスタンバイしてました。気が乗らない時は、そっぽ向いて寝続けます(笑)

闘病中、自分で起き上がるのが困難でわたしが抱っこしてたんですけど、不意に身体を動かすと嫌がるので「あ、そうだ」とリードの匂いを嗅がせたんです。それは「外にトイレに行くよ」というつもりだったんですけど、マリリンはすごく哀しそうな顔をしたんです。もうお散歩はできない、って思ったのか・・・。
表情に乏しいと思われがちな動物ですが、あの瞬間は忘れられません。

「今年もそろそろ出発?」と聞かれる度に、曖昧に答えてます。
行こうか、どうしようか、自分でも日々刻々と気持ちが変わるんです。気乗りがしないのは否めません。未だに泣いてるんだもん、あちこちで泣いちゃうよ。

でも、とりあえずおとーさんが東北まで行く気満々だし、準備は進めてます。


SOTO Home PageTwitterFacebookYouTubeInstagram

人気ブログランキングへ ←応援クリックお願いします♪











タグ:
posted by しう@SOTO at 23:09 | TrackBack(0) | 愛犬マリリン
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/132325012
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック