2015年03月16日

原生林に湧く男池(おいけ)湧水群

クリエイター仲間(というと何かカッコイイ!笑)と、阿蘇くじゅう国立公園・大分県由布市庄内町阿蘇野にある【男池(おいけ)湧水群】へ!

男池湧水群(1) 男池湧水群(2)

駐車場とトイレ、2〜3軒ほど売店があります(3月は土日しか営業してないようです)。
ギャラリー茶屋おいちゃん家】のブログ、植物の写真が可愛いですよ♪

男池湧水群(地図) 男池湧水群(3)

入り口で清掃協力金100円をお支払い。とても話しやすい、気さくなおばちゃまでした(^_^)
里では梅が満開の3月とはいえ、ここはまだまだ冬の様相。足下に、やっと芽吹きが見られる程度です。

男池湧水群(4) 男池湧水群(5)

水の流れが取り残された場所ではアオコ?浮き藻?がびっしり!
でも川の水はとっても綺麗で、水草も青々としてます。夏は涼しくて気持ち好いだろうなぁ〜

男池湧水群(6) 男池湧水群(7)

入り口から徒歩2〜3分で名水百選・男池に到着。
年間を通じて水温が12.6度と変わらず、湧出量はなんと一日およそ2万トン!

男池湧水群(9) 男池湧水群(8)

わたし的に、湧水あるところ杉の巨木あり。周辺の原生林は【水源の森100選】にも選ばれています。
少し深いところがコバルトブルーに見えるのは硫黄成分のせいなのかな?

男池湧水群(11) 男池湧水群(10)

ここは九重連山のひとつ、黒岳への登山ルートでもあります。
個性的な枝振りの木々が目を惹きます。

男池湧水群(12) 男池湧水群(13)

岩という岩が、ビロードのような苔に覆われていて苔好きにはたまらんですよ!まさに心を鷲掴み!(笑)

男池湧水群(14) 男池湧水群(16)

「まるで屋久島みた〜い(*´▽`*)」
「行ったことないけど(´▽`)」
「ないんかい!(笑)」

男池湧水群(17) 男池湧水群(15)

写真:左はカツラ。次の「ててんご」は、写真:右のような苔の鉢植え?を作ってみたい(*´Д`*)

男池湧水群(18) 男池湧水群(19)

川の流れに身を任せ〜、どんどん黒土が削られて根っこが丸出しに・・・。もうすぐ倒れてしまいそう。こうやって倒れた木が何本もありました。

男池湧水群(20) 男池湧水群(21)

距離的には短いんですけど、急勾配の息切れゾーン。マリリンとのお散歩時間がなくなって3ヶ月。こんなに足腰が弱っているとは・・・!!(´д`|||)

男池湧水群(22) 男池湧水群(23)

はい、第2の目的地【名水の滝】に到着で〜す。ゆったりのんびり歩いて来たので、入り口から既に1時間が経過しました(笑)

滝のすぐ上にガードレールが見えているのが、ちょっと・・・(;つД`)
野鳥がたくさんいて、そこかしこで鳴き交わしていたのですが姿が見えず、名前が分からないのが残念。
(姿が見えたところで名前は分からないのですが・・・)

撮影:ここまで↑Nikon D5100/ここから↓スマホカメラ(Xperia Z SO-02E)

一旦戻ってお水を汲んでから、気になっていた【かくし水】にも行ってみることに。
デジカメ置いて来ちゃったのでスマホで撮影。

男池湧水群(かくし水/1) 男池湧水群(かくし水/2)

かくし水への道はあまり整備されていなくて、だいぶワイルド。

男池湧水群(かくし水/3) 男池湧水群(かくし水/4)

すぐ近くだろうと思いきや、分岐点から「800m」という看板が。まぁ800mなら10分くらいかな?なんて軽〜く考えていたけど、何だかどんどん登山の雰囲気に・・・。
「ホントにあるのか?」と不安になったところで「あと100m」の看板(小さい)。しかし、この「あと100m」が・・・

男池湧水群(かくし水/5) 男池湧水群(かくし水/6)

け わ し い 。

男池湧水群(かくし水/7) 男池湧水群(かくし水/8)

結局30分近くもかかって、ようやく【かくし水】発見!!\(^o^)/
男池よりも味が柔らかくてまろやかな感じがしました。諦めなくてよかった。

しかし【生命の木】がどこにあるか分からないまま下山し、後で地図を見直したら「行き過ぎてた!Σ(°ロ°;) 」ということに愕然・・・。ここ、国立公園だから看板とかあんまり建てちゃいけないんだそうで・・・。でも、それくらいは案内してほしかった・・・。

また新緑の時季に来たいな。あとは紅葉もおススメだそうです。
案内してくれたMさん、往復ずっと運転していただき、ありがとうございましたヾ(*´▽`*)ノ
仁屋さんも空腹に負けずお疲れ様でした!(笑;)

*参考サイト*
男池 - ツーリズムおおいた
男池湧水群 - Wikipedia

SOTO Home PageTwitterFacebookYouTubeInstagram

人気ブログランキングへ ←応援クリックお願いします♪









posted by しう@SOTO at 22:53 | TrackBack(0) | 大分
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/115230340
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック