2015年03月02日

突然ですが、マリリン納骨しました。

マリリンの遺骨は、ずっと枕元に置いていて納骨できずにいました。
ネットで色々読んでいた情報の中には、同じように遺骨を手放せずにいる飼い主さんの体験談もたくさんありました。

しかし・・・驚いたのは「遺骨にカビが生えていた」「見たことないような虫がわいていた」というもの!
まさか枕元に置いていてそれはないとは思いつつ、中を確かめてしまいました(´д`|||)

何年も自宅に保管しているという飼い主さんが「たまに天日干ししてます」と書いていたのもビックリ。
マンション暮らしなどで埋める場所がない、でもペット霊園に入れるのは抵抗があるなど、様々なケースがあるものですね。

マリリン枕 2014/12/05まくら

こちらがその枕元。U字クッションは、もともと座骨神経痛のため自分のお尻に敷いてたものなんですが(´▽`;) 姿勢を変えるのが困難になっていたマリリンのために、顎のせ枕にしていました。
腎不全の影響で口臭がきつくなり、最終的には口の周り(唇?)も固くなってしまってヨダレがついて、すっごく臭〜〜〜くなっていたのですが(爆)
おくるみにしていた毛布類も一緒に灰になってしまったため、これをせっせとEMWでシュッシュして、今ではほとんど臭わなくなりました。

マリリンの匂いとは違うけど、マリリンから発したニオイだから、ついクンクンしてしまいます。辛い思い出のニオイなんですけどね・・・。

マリリン納骨(1) マリリン納骨(2)

で、その遺骨を入れていたケース(?)の上に置いている、2つの小さなぬいぐるみ。それは前に飼っていたフェレットが亡くなったとき代わりのようなかたちで買ったもので、今ふたたびマリリンの代わりにと引っ張り出して来たのですが・・・。
今朝、布団を動かした拍子にピョンと飛び出して来たのです。で、思ったのです。

「そうだ、納骨しよう」と。
(何だその「京都に行こう」みたいなノリ)

ホオズキは三峯神社に向かう途中に見つけて、ずっと大事に車内に飾っていたものです。マリリンと一緒に埋めることにしました。
もう3年以上前のものなので芽が出るかは分からないのですが。

あ、結局お骨は器などに入れずに、直接そのまま土に埋めました。

マリリン納骨(3) マリリン納骨(4)

お庭に自生した山桜を移植しました。まだヒョロっとしてますが見えますか? この手前に遺骨を埋めてます。
周囲もどんどん植物が増えてきました。樹木の次は、花ものです。仕上げは、芝生。

でもマリリンがここにいるわけではありません。マリリンは自由です。
マリリンにとって遺骨は「抜け殻の燃えかす」みたいなもので、まったく執着してないと思います。
なのに、わたしが執着したらいけないなって、思った次第です。

撮影:スマホカメラ(Xperia Z SO-02E)

SOTO Home PageTwitterFacebookYouTubeInstagram

人気ブログランキングへ ←応援クリックお願いします♪









posted by しう@SOTO at 22:29 | TrackBack(0) | 愛犬マリリン
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/114516507
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック