あんまり天気もよくないし、ダラダラ車内でPC作業したり、マリリンとお散歩したり、【cafeFOX】でマッタリしたりして過ごしました。


写真:左=道の駅【うとろ・シリエトク】に隣接する漁港で、網を広げているところに遭遇。クレーンで吊り下げるなんて初めて見た! すごいデカさ。
写真:右=知床八景のひとつ、オロンコ岩をくぐった有料駐車場からの眺め。写っている船は知床岬遊覧船【おーろら】。バックは知床連山。この写真では判りづらいけど、手前の山々が紅葉しています。


そして午後、羅臼へ移動。知床峠は綺麗に紅葉していたものの、霧の中でした。
また【民宿 鷲の宿】さん泊で、シマフクロウ観察♪
今年はヒナが誕生したんですよ〜(*´▽`*) シマフクロウの鳴き声は「ボー・ボー」という重低音なんですけど、ヒナはまだ「ピーピー」って感じなんです! 初めて聞いた〜 可愛いヾ(*´▽`*)ノ
カメラ本体はグレードアップしたけどレンズはそのままなので、これ以上ズームになりません。
薄暗いところで動くものを撮影するには、それ相応の装備が必要です(´・ω・`)
↓鷲の宿さんの写真を追加しました↓


手前が宿泊施設、奥のスーパーハウスっぽいのが食事&撮影棟。もちろん宿のお部屋から撮影してもOK。


向こう側は知床峠。ヒグマ生息地のため、山への立ち入りは禁止です。女将さんもヒグマと鉢会ったことがあり、今年は愛犬もクマに襲われ大怪我をしてしまったそうです(T△T) ※今はすっかり回復しています
この川には鮭が遡上して来ています。シマフクロウが捕獲するところが見れるかも知れませんよ!(ヒナがチャレンジしてたけど、無理でしたA^▽^;)
川に一番近いバスからの撮影もOKです。


満室の場合、プレハブ棟でもいいから泊めさせてほしいという熱心なカメラマンもいるそうです。外観はアレですが、中はリフォームされてて綺麗でしたよ。ただ真冬は暖房しても寒くて居られないらしいです(^x^;


漁師である旦那さんがお届けする新鮮な魚貝類が夕食のメイン! 今夜はメンメ(キンキ)! ちょ〜プリプリフワフワ、脂がのってて美味しかったです(*´▽`*)
* 追 記 *
車中泊および、夕食のみの注文は受けつけておりません。
1泊2食付 9,000円(撮影代込み)、撮影のみの場合は 3,000円となりますm(_ _)m
撮影:スマホカメラ(Xperia Z SO-02E)/Nikon D5100
*関連する過去記事*
・2013年08月30日【シマフクロウが見れる宿】
*SOTO Home Page┃Twitter┃Facebook┃YouTube
