
雄阿寒岳にかかる傘雲(2014/08/28)/撮影:Nikon D60
ついに阿寒湖シリーズもラストとなりました。長期滞在恒例の?小ネタ集です。


【民宿ぎんれい】
味噌ラーメンをいただきました。スープの色はいかにも濃そうですが、辛くなくてまろやかでした。
お野菜たっぷり、ナルトも美味しくてビックリ(笑)
【阿寒ネイチャーセンター】の斜向かいあたりです。


【いさり火】(リンク先はiタウンページ)
名前は【いさり火】なのに魚メニューは一切ない、焼き鳥屋さん(笑)
地元の方が晩ご飯のおかずにお持ち帰りしていました。鶏半身焼きがイチオシ! わたしもお持ち帰りしました。ぷりぷりで絶妙な焼き加減。写真がなくてすみません。


【ニュー阿寒ホテル】
バイキング【フェリシェ】(リンク先は【食べログ】です)にてNさんにディナーをご馳走していただきました(-人-*)
和洋中、カレーにナン、デザートまで揃ってます。エゾシカ料理、鯉料理、ヒメマスのお刺身など阿寒湖らしいメニューも。


左の写真の左下、カラフルな飲み物はスムージーです♪ もちろんお酒もありますよ(´ω`*)
温泉&プールの日帰り利用は11:00〜15:00まで、大人 1,278円/こども 693円(土・日・祝祭日や春・夏・冬休み、GW期間などは要お問合せ)。
それから、阿寒の観光情報が満載のスタッフブログも必見です!
ブログを書いているKeikoさんにお会いしましたが、楚々として物腰の柔らかい美女でした(*´Д`*) この人が雌阿寒岳・雄阿寒岳に登るとは想像できない。今度、ゆっくりお話ししてみたいです。


【奈辺久(なべきゅう)】(リンク先は【食べログ】です)さんは3回目かな?
ワカサギ・ヒメマス料理が定番で、お蕎麦も美味しいです♪ 今回はあっさり「もずくそば」(1,080円)を。もずくがコリコリして、オクラと同じくぬめりがのどごしいいです。
阿寒湖温泉街の中では、ここのお蕎麦が一番すき☆


【阿寒湖畔トレーニングセンター】
日帰り入浴 240円(18時以降は260円)。おそらく阿寒湖周辺で最安値。トレーニング機器やプールがメインの施設で、お風呂は小さくてシャワーも3口しかありません。備品類なし、ドライヤー1つ。
温泉街からちょっと離れています。


ラストは、今回ずーっとお世話になった【阿寒湖畔キャンプ場】。大人630円×12日(爆)
ここは本来ペット禁止なので以前は有料駐車場(410円)でP泊させていただいたりしていたのですが、マリリンはおとなしくて吠えないので「キャンプエリアに犬を入れなければいいよ」と許可いただきました(-人-)
トイレ、炊事場、ゴミ箱、コインランドリー(電気乾燥機)、足湯があります。炭などのBBQセットもあり♪
アイヌコタン【イコロ】の道向かいです。センターハウスの向こうには雄阿寒岳も見えます(*´▽`*)

最後にとNさんがBBQを振る舞ってくれました!ヾ(*´▽`*)ノ わ〜、キャンプらしいことするの久しぶり〜(笑)
そこへ登山帰りの山ガール@一人旅が通りがかったので、「一緒にどう?」と引き込んじゃいました(≧∇≦)
いやぁ、普段はそんなことしないんですけど(´▽`ゞ これがまた日本酒がイケるクチでね☆ 二人で4合瓶2本半空けちゃいました。アハハ★
Nさん、今年は去年以上にお世話になりました! いっぱい遊んでくださって、ありがとうございましたm(_ _)m
撮影:スマホカメラ(Xperia Z SO-02E)
*阿寒湖周辺に関連する過去記事*
・2007年08月20日【阿寒湖とアイヌコタン】
・2010年09月11日【写真で綴る、阿寒湖畔『森のこみち』】
・2010年09月10日【雌阿寒岳登山】
・2010年09月12日【阿寒湖温泉街を満喫】
・2010年09月13日【阿寒岳神社 例大祭】
・2010年09月13日【阿寒湖温泉街の食べログ】
・2013年10月09日【紅葉の阿寒湖カヌー&オンネトー】
・2013年10月10日【阿寒湖まりも祭り】
・2014年08月20日【阿寒湖まりも夏希灯】
・2014年08月21日【阿寒湖カヌー+ヒョウタン沼+鶴見峠+双湖台】
・2014年08月22日【4年ぶり2度目の雌阿寒岳登山】
・2014年08月24日【白湯山自然観察路】
・2014年08月25日【パンケトーへゆく】
・2014年08月26日【オンネトー展望台と白藤の滝】
・2014年08月27日【ヒョウタン沼でカヌー】
・2014年08月28日【阿寒湖遊覧船でチュウルイ島へ】
・2014年08月29日【阿寒湖ボッケ遊歩道・湖の小道〜森の小道】
*SOTO Home Page┃Twitter┃Facebook┃YouTube
