実は6年ぶり★(2008年08月16日【釧路市動物園】)


正面入口側の駐車場は有料(300円)、西口側の市営駐車場は無料です。
もちろん西口に停めて、てくてく正面まで歩いてきました(笑)西口からでも入れますけどね☆
入ってすぐ右側、フンボルトペンギンがお出迎え〜。


こちらのキリンは昨秋、なんと募金で購入され(オスのスカイくん)寄付されました! そして今年の6月にコハネちゃんがお嫁入り!
釧路市動物園、市民に愛されてるなぁ〜。


【北海道ゾーン】入り口。エゾモモンガやエゾリスのゲージは行き来できるようにチューブ?で繋がっています。でも、ぜ〜んぜん出て来る気配なし(笑)朝か夕方なら見れるかなぁ。


木道散策路。ここも、先日の【阿寒国際ツルセンター・グルス】ビオトープ同様、うっそうとしてて花も今ひとつ。


木道を渡ってハクチョウ池を過ぎると、大好きなシマフクロウ(*´▽`*)
あれっ? 前は2羽いたのに、1羽になってる。(公式サイトを見たら、繁殖に成功して猛禽舎に移されたみたい)
相変わらず、いちばん高いところでおねんね中でした。
去年、羅臼の【鷲の宿】でシマフクロウを見れたから(2013年08月30日【シマフクロウが見れる宿】参照)、こうして檻の中にいるのを見るのはやっぱりちょっと寂しく感じてしまいます。


エゾヒグマ舎へ続く通路には、ヒグマの足跡★
エゾクロテンはおねんね中でした。そーっと扉を開けてみてね。

こちらのエゾヒグマは、みんな登別クマ牧場で生まれたそうです。生まれも育ちも動物園。


穏やかな顔をしてます。触っても大丈夫なんじゃないかな、って錯覚してしまうくらい。


「でも本命はワタシでしょ」シロフクロウは、いつも三白眼に見える(笑)
フクロウもミミズクも、みんな好き〜(*´▽`*)


写真:左=広場に出てきました。この右側に猛禽舎があり、園内で生まれたシマフクロウたちもこちらにいました。
写真:右=ワピチ。シカの仲間らしい。面白い名前(笑)写真に写っているのはメス。オスはとっても立派な角を持ってます。遠くにいたから写さなかった(´▽`;)


ちょうどレッサーパンダの「ぱくぱくタイム」でした♪ 生きたぬいぐるみ! 可愛い〜〜〜(*´▽`*) もふもふした〜い(*´▽`*)


写真:左=動物と触れ合える「こども動物園」と図書館。
写真:右=遊園地。この日は日曜日だったこともあって、賑わっていました。
ところどころスルーしてしまいましたが、だいたい一周終了。満喫しました〜♪
撮影:Nikon D60

*おまけ*
西口駐車場にある軽食・売店で、お昼ごはんにザンギバーガー(300円)を北海道限定FIREとともに(笑)
このザンギバーガー、ポスターを見たら値段のところにテープを貼ってあったんだけど、なんと元々は450円だった!そりゃ無茶だ(´▽`;)ザンギとゴボウサラダが入ってるんですけど、ご当地バーガーとしても弱いし、特に味もフツウだし、観光地価格という意味で300円が妥当かな。
北海道限定FIRE、久しぶりに飲んだ。相変わらず甘いわ〜。関東のMAXコーヒーには及ばないけど。

*おまけ、その2*
隣接する【ふれあいホースパーク】のチラシ。
【山花温泉リフレ】【山花公園オートキャンプ場】も、すぐ近くです。
【しつげん 55 PASS】=釧路市湿原展望台、釧路市立博物館、釧路市動物園、阿寒国際ツルセンター、釧路市丹頂鶴自然公園の共通入館格安パスポートです。
・2014年08月16日【阿寒国際ツルセンター・グルス】
・2014年08月17日【釧路市丹頂鶴自然公園】
・2014年08月19日【釧路市湿原展望台】
*SOTO Home Page┃Twitter┃Facebook┃YouTube
