
いきなりマリリンです(笑)
長寿の秘訣は芝生ごろごろにあり・・・? いつも幸せそうです(*´▽`*)
さて昨日、豊富サロベツ(もちろん豊富温泉で入浴♪)から、どーしよっかな〜と考えた結果、稚内にやって参りました。
なんで悩んだかというと、お盆休みは札幌のお仲間と道東で遊ぶ約束をしていて、どういうルートでそっちに向かおうかな〜と。
サロベツまで来たんだったら迷うことない、稚内だろ!って声が聞こえてきそうですが(´▽`;)そんな毎年毎年・・・のんびりできるんならまだしも。利尻・礼文を諦めた今年は尚更ですよ(つД`;)
道道48号和寒幌加内線で浜頓別までショートカットだ! たぶん、まだ走ったことないよね?・・・砂利かなぁ。そうじゃないといいなぁ。


・・・って思って発進したのに、数キロ走って心変わり(爆)、稚内に到着。ガソリン給油して〜、お洗濯して〜。あぁ、稚内って都会だなぁ♪
昨夜は雨&風だったけど、今朝は晴れ間が見えて清々し〜いヾ(*´▽`*)ノ
マリリンも久しぶりにたっぷりお散歩できました♪


で、目的のひとつ(というか目当ての)間宮堂へ。宗谷岬はさすが突風でした! 観光もせずに間宮堂へ直行ですよ(笑;)
バカのひとつ覚えのように、塩ホタテラーメン(800円になってた)をオーダー。やっぱり、ここのスープはダントツで美味しいな〜♪
・・・って悦に入ってたら、隣の若者二人組の会話が聞こえてきた。
「思ったよりスープまずいな」
な、なんですと!?Σ(°ロ°;)
どうも味が薄いと感じたようで、パンチが効いてない、と言ってました。うーん、そうだなぁ。言い換えれば繊細な味ってところだけど、若者には物足りないかも。
二人でシェアして食べてた、もう1品のホタテカレーは旨い!って喜んでた。そうかー、ホタテカレーも気になるなぁ。やっぱり、別のメニューも食べてみたいな。


・・・っという訳で、3時間ほど消化を待ってから、再来店(笑)
ふだん1日2食のわたし。3時間じゃ〜、あんまり消化してないんですけど(´▽`;)灯台丼(1,500円)にチャレンジ。さすがにカレーは無理と判断・・・。
ホタテとウニが乗った丼と、蟹汁のセットです。ホタテもウニも新鮮で美味しい♪

そして蟹汁がまた身が詰まってて、ぅ美味し〜い!(*´Д`*)
でも。海鮮丼ものとして考えると、先日の羽幌【北のにしん屋さん】には適わないな(´▽`;)
間宮堂はやっぱりラーメンだ♪
撮影:スマホカメラ(Xperia Z SO-02E)
*初山別〜稚内〜宗谷〜猿払に関する過去ブログ*
・2008年08月03日【稚内公園】
・2010年08月21日【稚内で再会】
・2010年08月22日【稚内から宗谷岬】
・2012年07月21日【稚内・利尻富士・サロベツ原野】
・2013年08月09日【念願の猿払ホタテ三昧】
・2013年08月10日【宗谷〜稚内のラーメン店】
・2013年08月18日【稚内のお蕎麦屋はるな家さん】
・2013年08月19日【日本海オロロンライン沿いの道の駅グルメ】
*北のにしん屋さんの写真は、道の駅【ほっと♡はぼろ(全国道の駅情報+SOTO+)】に載せてます。
*SOTO Home Page┃Twitter┃Facebook┃YouTube
