
木曜夜。一昨年、襟裳の百人浜で出会った新冠のSさん宅にお邪魔させていただきました!去年はお会いできなかったので久しぶりの再会となりました。
奥様は料理上手でマメで、「ハマボウフウ食べたことない」って言ったら、パパっと天ぷらにしてくれました!(*´▽`*)
ハマボウフウが食べられることすら知りませんでした。何となくウドに似てるかな? ちょっと山菜特有のクセがあるけど、香りがよくてサクサクっとしてて美味しかったです♪
ちなみにSさんはトレーラー、ご友人のSさんは軽キャン、更にお隣のKさんもキャブコンを購入したばかり!
しばしキャンピングカー談義に花が咲きました(´ω`*)

金曜日。Sさんと(奥様は残念ながらお仕事(T_T))Mちゃんと軽Sさんとで一気に十勝の望岳台までキャラバン!
こういうロングランのキャラバンは久しぶりです。楽しい〜♪


望岳台からの眺め。左=十勝岳連峰とイワブクロ 右=富良野方面
お天気はあんまりよくなかったけど十勝岳連峰が姿を見せてくれたので満足ヽ( ´ ▽ ` )ノ
【吹上温泉白銀荘】で入浴後、夜にはお隣のKさんご夫妻も合流しての宴会。
雲がなければ満天の星空を堪能できたハズなんですが、まぁスーパームーン(満月)だから難しかったかな。


土曜日。早朝から花街道めぐりですよ♪
【ファーム富田】
朝8時、さすがにまだ混んでいません。ラベンダーは5〜8分咲きといったところ。


展望台のあたりはけっこう咲いてました。


お花の配置(種類)は毎年、変わります。


町営の【中富良野北星スキー場】公園。「なかふらの」の文字が目印です。
ラベンダーはまだまだ早い。


写真:左=十勝岳連峰をバックに♪
写真:右=3種類のラベンダーが植えられてるようです


【ファーム富田ラベンダーイースト】
こちらはフルフラット。のんびり馬車で見学するもよし♪
展望台からはラベンダー畑はもちろん十勝岳連峰や富良野西岳なども眺められます。菜の花(?)も咲いてた!


【四季彩の丘】
個人的には、今まで見た中で最大規模じゃないかと思う。ここならガイドブックで見た写真と遜色ない。
ただ乗り物が多いので、歩行者と通路を分けてほしいかな。


今でも十分広いけど、まだまだ広げています。


キンギョソウとかルピナスとか、いろ〜んな花を楽しめますよ。
アルパカ牧場(有料)も併設してます。


通称【パッチワークの丘】。なめらかで広大な丘陵地帯に、ジャガイモや麦畑などが広がっています。
写真:右、ゴルフ場のカートみたいなものに乗って、おそらく雑草を引いているようでした。パラソルが可愛い! 間近に見たかった(´ω`*)
夕方また望岳台に戻って【吹上温泉白銀荘】で入浴後、プチ宴会。
(Kさんご夫妻は早朝から道北に向けて出発!軽Sさんは午後から別行動となりました)
そして夜も更けた頃、Mちゃんが「せっかくだから吹上温泉の露天風呂(混浴野天風呂)に行きましょうよ!」と誘ってくれたので、勇気を出して入浴してきました!(下戸のSさん運転で)
人気のスポットなのでいつも観光客が絶えず、夜10時を過ぎてもやっぱり入浴客がいました。それでも2つある浴槽のうちの1つは誰も入っていなかったのでラッキー!★
さすがスーパームーン、雲は厚くとも目が慣れると明るく感じました。ライトは点けずに森の中での入浴は幻想的で、とっても気持ちよかったです〜(*´▽`*) 入ってよかった!
今週も充実した3日間でした。ありがとうございました〜。・。・°★・。・。☆・°・。・°
*過去ブログ*
・2013年07月08日【青い池と美郷不動尊】
・2013年10月05日【十勝連峰 望岳台/白金不動の滝・白ひげの滝】
・2013年10月07日【白金温泉・山辺の家族】
・2013年10月08日【上富良野・美瑛の景色】
・2013年10月06日【美瑛・十勝連峰を一望できる駐車場】
撮影:スマホカメラ(Xperia Z SO-02E)/Nikon D60
SOTO Home Page┃Twitter┃Facebook┃YouTube
