このブログのカテゴリ分けは、基本的に都道府県になっているのですが…、SNS投稿を主体にしたら、写真1〜2枚で県をまたいでしまうので、苦肉の策?で、今回は『たべもの』をメインにしてみました!

道の駅【農匠の郷やくの】(京都府)の、とろろ蕎麦。
とろろ別なのは嬉しい! 生卵がついてるのはビックリしたけど(うずらならまだしも)、自分で擂るゴマの香りもいいし、これで800円(確か…)はお値打ちでした♪

やっぱり外せない、道の駅【氷見】(富山県)!
時期が遅くてホタルイカのお刺身は食べられなかったけど、白エビが食べられて満足♪

カワハギと甘エビ。海鮮好き&日本酒好きの我が家には、たまりません(´ω`*)
年に1〜2回しか来ないのに、お寿司屋さん覚えてた(笑)

道の駅【親不知ピアパーク】(新潟県)の平日ワンコインランチ、この日はアンコウ煮でした。あん胆も入ってた♪
白身魚のフライもサクサク、お味噌汁はカニ汁でした!

道の駅【きらら289】(福島県)で購入した、鹿肉入りおやき。
実は、おとーさんが食べたくて買ったので、わたしはまだ食べてない(笑)
※冷凍してます

八海山尊神社(新潟県)の隣にある蕎麦屋さん【八海生そば 宮野屋】(リンク先は【食べログ】です)で、ざるそば(800円)を。
薬味にはクルミやシソの実、あさつきの球根(ちょー辛かった!)など特徴的。戸隠(長野県)の蕎麦を思い出す。
八海山登山口という土地柄、修験道(修験者)の名残りもあるのかも?
八海山ロープウェー、八海神社、八海山尊神社については後日!

道の駅【ゆのたに】(新潟県)の、焼きダムカレー。まさかの土鍋で熱々、グツグツ!
どこのダムなのかって…やっぱり奥只見ダム湖なのかな。
奥只見湖、田子倉湖についても後日あらためて。

*おまけ、その1*
2〜3日ごとに、土鍋ご飯を炊いてます。この日のおかずは贅沢にうなぎ!\(^o^)/
おとーさんがうなぎ好きなので、ご相伴にあずかりました♪

*おまけ、その2*
サッポロビールの『新潟限定ビイル 風味爽快ニシテ』。爽快すぎて、薄いと感じてしまった。
『サッポロ クラシック 夏の爽快』と同じではないのか、という意見もあり(笑)

*おまけ、その3*
日本酒好きなので、キャンピングカー仲間さんが「その近くに【國権】買えるところがあるよ!」と教えてくれて、さっそく購入♪
純米吟醸と、純米生貯蔵酒「てふ」にしました。
いつ飲もう? 楽しみ!ヾ(*´▽`*)ノ

*はじめての方はこちらもどうぞ*
SOTO 松本周己 公式ウェブサイト
Twitter┃Facebook┃Instagram┃YouTube┃フォトライブラリー
+SOTO+全国ご当地ソフトクリーム
全国道の駅情報+SOTO+
*Facebookに関するお願い*
Facebookの「友達」は実生活での直接の友達のみとなっております。
「フォロー」していただければ幸いですm(_ _)m
Facebook Messengerからのメールも「友達」制限設定しておりますので、
SOTOホームページのお問い合わせフォームをご利用ください。
どうぞ宜しくお願い致します。