ふだん水拭きくらいはするのですが、大掛かりな洗車≠ニなると、とても自分ひとりではできません。

常々、汚れていると指摘されているのを気にしてはいましたが…、ついに意を決して(?)洗車+光触媒コーティングをしていただきました!(≧∇≦)
キャンピングカー仲間でもある、キャンパー楽洗化(宇都宮)さんです。お忙しいなか…ご自身の連休返上で(鬼)

もっとも汚れが目立つのがバンク部分。脚立でも手が届かないし、なかなか洗えない。
虫が衝突した跡とか、かなり生々しい汚れっぷりです…
マーカーライト部分も酷い。バンク、リア同じく。水苔というよりワカメちゃん的なモノが付着してる(´Д`|||)

苔と言えば、これですよ。フッサフサの苔、クルマに生えてるとは思えないでしょ。もうSOTO生活と時を同じくしたくらいの付き合いで、愛着もあります(笑)

しかし綺麗好きなHさんにより無慈悲に高圧洗浄機でブシャー!っと吹き飛ばされた!!
拾い集めて、植木に移植?しました(笑)
ちなみに縦に傷がついているのは、10年前に青森のOさんが苔をこそぎおとそうとしてペイントまでガリっとやっちゃったんです。
上の写真と見比べてください…。ここまでフサフサに生えてたってことですよ(笑)

屋根@ラバールーフは5年前に張り替えたっきり。けっこう汚れるものですね…。

ベンチレーター(換気扇)カバーは21年モノの汚れというか、苔というか!?
Kさん大奮闘!

地道にシャンプー剤+ブラシで洗ったらけっこう落ちました!

ボディの継ぎ目、コーキングやモールも地道にブラシでゴシゴシすれば、この通り!

もっとも心配していたバンク部分、意外と汚れが落ちやすくて驚きました!
Hさん曰く、アメ車はヨーロッパ車よりも塗装が厚いとのこと。ヨーロッパ車だと、20年も過ぎるとこうはいかないらしい。

バンク、どーですか! この汚れの落ち具合!
ちょっと落書きされてるのは気に入りませんが(笑)

この写真では分かりづらいですが、サイドオーニングに巻いてたアルミテープも13年が経ち、ボロボロに。
剥がしたものの、今回はオーニングを洗うところまで至らず。

換気扇は、Kさんが綺麗にしてくれました!
シャワールームの換気扇(右)は外すのが大変なので掃除機で枯れ葉などを吸い取っただけですが、それでもかなり綺麗になりました!
お陰で明るくなりました♪

屋根もすっかり綺麗になりました!!!

細かいとこまでブラシでチマチマお掃除。マーカーライトが特に綺麗になりました!!!
コーキングの凸凹は、これが限界…(自分の担当)。屋根での作業は、中腰ですっごく大変だった。ふだん使わない筋肉が悲鳴をあげて…筋肉痛でボロボロ(;つД`)
洗車は重労働なのです…。

洗車後じゅうぶんに乾いたら、汚れがないかチェックして…アンダーコート、光触媒(酸化チタン)コーティングを施します♪
アンダーコートを拭き取る際も、ウエスで細かい汚れを逃さず除去!
すっごい地道かつ緻密な仕事ぶりに溜め息…。
以前、コンパウンドで磨いてもらったら(クルマの年齢もあるけど)塗装が剥げたような印象があったので、磨き過ぎないでコーティングするというのは個人的に安心です。いやもう、ハゲるのが心配で心配で(オイ)
わたしは汚れたら洗う、という意識だったけど、新車のうちにコーティングしておくユーザーさんが多いらしい。そうすれば、後々のメンテナンスが楽だと。目からウロコ…。

こちらは後日の写真。よく洗車すると「水滴が水玉のようにコロコロする」と思われますが、光触媒は親水性なので水玉にはなりません。
水玉は見てると気持ち好いけど、太陽光があたると収斂(しゅうれん)作用によりボディを傷めるということで、拭き取りまーす。
いやー、今までこんなことしなかったけどね!(笑)
あ、あとタイヤもホイールもピカピカになりました♪

エレちゃん、白さが眩しいぜ!(≧∇≦)
FRP部分は象牙色になってますけど、何せ21歳ですから〜ご愛嬌♪
バーコードがなくなっただけでも見違えました!
ちなみに、なぜ「エレちゃん」なのか。古くからの読者さんはご存知ですよね。え、知らない?
「幸せを呼ぶ白い象」、それがエレちゃんのフルネームです。一文字もカブってないやんけ!!???
象=エレファント=エレちゃん。「幸せを呼ぶ」「白」どこいった(笑)

コーティングした車体は汚れが落ちやすくなるということで、ズボラなわたしでもメンテナンスしやすくなります♪
キャンピングカー専用の楽洗化シャンプーを使うと、よりラクちんらしい\(^o^)/
今回は無理を言って休日返上で施行していただいたので2日で完了しましたが、アメ車は面積が広いので3日かかると思ってください。
光触媒はチタニア膜が防御の役割を担い、親水効果で汚れを洗い流してくれるそうです。
また酸化力で水垢・苔・油分・カビなど汚れの原因を分解! 紫外線からの保護力もアップ、劣化を防いでくれます。
気になるお値段は…72,000円(税別)でした!!!
(Rocky21は全長6.7m、車高3.2m、車幅2.49m)
バンコン(ハイエースなど)だと、車外のみ48,000円、車内のみ20,000円、セット料金61,200円です。
・キャンパー楽洗化 宇都宮店|光触媒コーティング価格表はこちら
車内のコーティングもできますし、カセットトイレや冷蔵庫などもコーティングすると臭いを分解してくれるそうです!
さらに家庭内のキッチンやお風呂場、トイレも施行可能だそうです♪
次回は車内もお願いしようかな〜。
運転席(+助手席)とエントランスだけでも施行してもらうと、だいぶ変わると思う。
撮影:スマホカメラ(Xperia Z SO-02E)

*はじめての方はこちらもどうぞ*
SOTO 松本周己 公式ウェブサイト
Twitter┃Facebook┃Instagram┃YouTube┃フォトライブラリー
+SOTO+全国ご当地ソフトクリーム
全国道の駅情報+SOTO+
*Facebookに関するお願い*
Facebookの「友達」は実生活での直接の友達のみとなっております。
「フォロー」していただければ幸いですm(_ _)m
Facebook Messengerからのメールも「友達」制限設定しておりますので、
SOTOホームページのお問い合わせフォームをご利用ください。
どうぞ宜しくお願い致します。