先月、3/29に宇土・三角・不知火まわりでドライブしてきました\(^o^)/

このルートは何度も通っているのですが、いつも気になりつつスルーしてきた住吉神社へ立ち寄りました。
写真:左=いったん行き過ぎて、Uターン(笑)道の駅【宇土マリーナ】から東へ2kmくらいかな?
写真:右=国道57号線から左折すると鳥居が見えます。

写真:左=住吉自然公園は、昔は「島」でした。4度にわたる周辺の干拓工事により繋がりました。
写真:右=ここから石段を登ります。砂利の駐車場があり、普通車5〜6台は停められそう。

写真:左=石段を登り終えるとゆるやかな坂道になり、木造の鳥居が建っています。左側は海。
写真:右=右側には稲荷神社が鎮座しています。まずはご挨拶♪

とっても素晴らしい眺望! ちょうど干潮時だったので長部田海床路を車が走っているのがよく見えます。

写真:左=楼門が見えました、最後の石段!
写真:右=住吉神社境内に到着ヾ(*´▽`*)ノ 駐車場から徒歩10分くらいです。
住吉神社(宇土市)- Wikipedia によると延久3年(1071)、肥後国司 菊池則隆が摂津住吉宮の分霊を勧招し、海上安全の守護神として創建したといわれているらしい! 菊池一族ゆかりの神社だったんですね。
寛文13年(1673)、熊本藩主・細川綱利により現在地に再建。以後、細川家代々の崇拝を受けたそうです。

写真:左=モミジの若葉がキラキラしてます。
写真:右=桜も満開でした(´ω`*)

帰りは境内から別ルートがあったので、そちらから下りました。トイレがあり、ここから駐車場はすぐ。ショートカットする感じです。
で、すぐ近くに住宅があり、ご主人らしき人から声をかけられて神社について色々と教えていただきました。
なんと、宮司さんでした。しかも400年、代々続いているという! 古文書もいっぱいあるらしい! うわぁ、見たい! でも今日はおとーさんも一緒だし時間が〜〜〜(;つД`)
すごいタイミングですが、ちょうど当日に出版した書籍ができあがったそうです。16時に届く予定とのことで、それは間に合わないので12月に、また来ます!(遠い)

島(今は繋がってるけど)を反時計回りに一周してみることに。道路がめっちゃ狭いので軽自動車じゃないと通れなさそう。
小さな港のような場所があり、ムツゴロウがい〜〜〜っぱいいました!

写真:左=住吉自然公園の案内図。
写真:右=ここから登って行きます。今回は時間がないのでパス。12月に…って、その頃はさすがに宇土といえど寒いだろうなぁ。
海苔養殖の人工採苗の開発に貢献したキャスリーン・メアリー・ドリュー=ベーカーを顕彰するため、1963年に有明海の海苔養殖業者が寄付を募り、住吉神社に顕彰碑を建立。毎年4月14日にドリュー祭(ドゥルー祭)が開かれているそうです。もうすぐですね。
熊本藩第4代藩主・細川宣紀が奉納した高灯籠は、日本最古の灯台といわれているそうです。
(
住吉神社(宇土市)- Wikipediaより)

平安時代から『伊勢物語』や『枕草子』にも詠まれている風流島(たはれ島)。「たばこ島」「はだか島」ともいうらしい。島というより岩礁ですね。鳥居が建てられ、注連縄も張られています。波による侵食はほとんどなく、島の大きさは平安時代とほぼ変わっていないとみられているそうです。
背後、右側には金峰山。左側は二ノ岳、三ノ岳。

57号線に戻ります。
干潮時には美しい波紋を描く御輿来海岸。対岸には長崎・雲仙普賢岳。

写真:左=道の駅【宇土マリーナ】で、車エビ天丼♪ 貝汁もついてボリューム満点、車エビは頭からバリバリ食べちゃいました(^p^)
写真:右=三角方面へ向かいます。海岸線に浮かぶ湯島が幻想的。

三角西港にも立ち寄り、建設中の天草1号橋を眺める。だいぶ完成に近づいてます! 5/20開通予定だそうです\(^o^)/
その後は道の駅【不知火】手前2km地点にある、松合の町並み…の高台に位置する味噌・しょうゆの老舗【松合食品】でソフトクリームを食べました(笑)
・
丸大豆醤油ソフトクリーム(不知火【ヤマア松合食品】)
大好物の宇土名菓・小袖餅が定休日だったのが無念…。
撮影:Nikon COOLPIX P900/スマホカメラ(Xperia Z SO-02E)

←【人気ブログランキング】応援クリックお願いします♪
*近隣に関連する過去ブログ記事*
・2011年09月23日【
道の駅『有明』〜『宇土マリーナ』】
・2014年01月13日【
宇城市・三角西港】
・2014年01月14日【
住吉海岸公園(長浜海岸)】
・2014年01月17日【
宇土名菓・小袖餅】
・2015年01月31日【
宇土城跡と轟水源】
・2016年08月04日【
天草へ日帰りドライブ♪】
・2016年10月07日【
1泊2日の天草旅行・1日目】
・2016年10月13日【
1泊2日の天草旅行・2日目】
・2017年01月07日【
キャンパー仲間と天草1泊2日キャラバン(1日目)】
・2017年01月08日【
キャンパー仲間と天草1泊2日キャラバン(2日目)】
*はじめての方はこちらもどうぞ*
SOTO 松本周己 公式ウェブサイト Twitter┃
Facebook┃
Instagram┃
YouTube┃
フォトライブラリー +SOTO+全国ご当地ソフトクリーム 全国道の駅情報+SOTO+*Facebookに関するお願い*
Facebookの「友達」は実生活での直接の友達のみとなっております。
「フォロー」していただければ幸いですm(_ _)m
Facebook Messengerからのメールも「友達」制限設定しておりますので、
SOTOホームページの
お問い合わせフォームをご利用ください。
どうぞ宜しくお願い致します。
posted by しう@SOTO at 23:34
|
TrackBack(0)
|
熊本