またしても大量の写真とともにお楽しみください♪


場所は、層雲峡観光協会・郵便局・バスターミナル前の特設ステージ。
【上川郷土太鼓保存会】による太鼓演奏でスタート!


層雲峡温泉街の5つの温泉旅館・ホテルが源泉をたずさえ、層雲峡神社から松明を点しながらステージへ降りてきました。
この神泉奉納の儀≠ヘ上川町の大上川神社が執り行います。


ステージ前の松明に灯が点され、中央に置かれた樽の中に5つの源泉が収められます。
そして、また層雲峡神社へと戻っていかれました。
今回はステージ前の客席にずっと座っていたので、追って行けず。


次に、上川アイヌの方々がシマフクロウとともにステージへ降りて来られました。
「フクロウ神事」ことイオマンテの再現です。


イオマンテとはアイヌの儀礼のひとつで、ヒグマなどの動物を殺してその魂であるカムイを神々の世界 (kamuy mosir) に送り帰す祭りのことです。
(イオマンテ - Wikipediaより)
写真:右=エカシ(長老)がシマフクロウの魂を天に還す踊りを捧げます。
ちなみに、本来のイオマンテの送り儀礼は日中行う部分が多く、夜間にもかがり火は焚かないんだそうです。


続いてフッタレチュイ(黒髪のおどり)など、アイヌの伝統的な歌や踊りが披露されます。
この踊りは、長い黒髪をいかに優美に振り乱すかが重要で、貧血を起こしかねないからあまり踊りたがらないんだそうです(笑)
たぶん踊り手さんは、このために髪を切ることはできないんだろうなぁ。


若者2人による「剣の舞」。
決闘というより稽古をつけている、という感じでしょうか。


鶴の舞(サロルンリムセ)。袖の裾を持って羽を広げたように舞い、鶴の鳴き声を真似て「クゥルルルルル〜」と巻き舌で唄うのが印象的。


ここからコミカルな、その名も色男の舞い=i笑)
仲良さげに現れた2人の可憐な乙女、そこへ色男≠ェやってきて・・・


奪い合い、取っ組み合いの喧嘩に発展! 色男も投げ飛ばされる(笑)
で、この踊りの前にあらかじめ会場から「一番の色男」が選ばれたのですが、この役をやらされます(笑)
たぶん高校生くらいの、イケメンくんです。
可愛い子ちゃんから取り合いされるなら役得か?(^m^)と思ったら・・・


あれっ? 熟女に変わった!(≧∇≦)
クルクル回され、転がされ、引っ張り合われて超笑顔! 面白かった★


写真:左=シマフクロウさんは終始、見守り。(出番なし)
写真:右=エカシによるク・リムセ(弓の舞)。


会場の各方面に、魔除けの弓を5回放ちます。この弓を持ち帰って、家の東の方に飾っておくと魔除けになるそうです。破魔矢のようなものですね。
隣に座っていた女の子たちは弓を取るために席を立って、わざわざ後方に移動してました。
それだけ大切な儀式なんですね。


一気に雰囲気がガラリと変わって、ファイヤーダンスが登場!
わたしが知ってるファイヤーダンスとはまったく違って、和テイストが盛り込まれていました。


口で火を消しちゃったよ!!!Σ(°ロ°;)
素手を火にかざしたりして、会場から悲鳴が上がる!


激しいダンスというよりも舞い≠ニ言った方がしっくりくる。
緩急織り交ぜた優雅なダンスでした。
写真を撮ってると意識が散漫になるから、もう1度じっくり観たいな!


勇壮な「火まつり太鼓」は火まつりのメインイベントとも言えます。
声援もひときわ!
アンコールまで飛び交い、大いに会場が盛り上がりました。


写真:左=エカシが再び登場、暗闇に向かって火矢(たぶんLED)を放つと・・・
写真:右=絶妙なタイミングで花火が打ち上がりました!.。・:*:・°`☆、。・:*:・°`
三脚を持って行かなかったので、花火の写真はこれ1枚です(T人T)
しかも合成ですすみません!(オイ)
15分ほど花火を堪能した後は、最後のイベント「鉄工パフォーマンス」です。
「鉄工パフォーマンス」って何だろう??? チラシを見て、もっともナゾでした。
しかも花火の後の大トリを努めるなんて???
大丈夫なのか、花火が終わったらお客さん帰っちゃうんじゃないか、などと失礼な心配をしていました(´▽`;)


披露するのは旭川鉄工青年会の皆さん。
「火花が散りますので、気をつけてください」(最前列に座ってた)と言われてハっとした・・・
鉄工パフォーマンスって、こういうことか−−−!!!!!


BON JOVIやQUEENなど音楽に合わせて、サンダーを鉄板に当てて火花を花火のように出すのです!!
前列の人、ぜったい後ろから火花を浴びてるよね!?


3曲目にはダンサーも加わってパフォーマンスもヒートアップ!!


写真:左=三脚ないから手ブレしてますが、シャッタースピードを下げたらこうなった(笑)
ホントに最前列は火花が飛んできます。フリース厳禁。
日が暮れると涼しさ通り越して肌寒くなる層雲峡ですが、会場の雰囲気は熱く燃えました\(^o^)/
今年の火まつりは「もう一度観たい」と思うものばかりで、面白かった!
ファイアーダンスは8月10日(木)まで層雲峡プロムナード特設ステージにて開催(20:15〜20:30)、花火は8月15日(火)まで20:30から開催します。
撮影:Nikon COOLPIX P900
*関連する過去ブログ記事*
・2013年07月27日【層雲峡 火まつり】
・2013年07月28日【層雲峡あれこれ】
・2013年10月01日【層雲峡のラーメン屋「楓」さん】
・2014年09月10日【鹿を追うものは山を見ず】※日常のひとコマ
・2015年09月19日【層雲峡ビジターセンター】
・2015年09月22日【層雲峡・大雪山写真ミュージアム】
・2017年07月28日【層雲峡で、ひと休み(前編)】
・2017年07月29日【層雲峡で、ひと休み(後編)】
*はじめての方はこちらもどうぞ*
SOTO 松本周己 公式ウェブサイト
Twitter┃Facebook┃Instagram┃YouTube┃フォトライブラリー
+SOTO+全国ご当地ソフトクリーム
全国道の駅情報+SOTO+

タグ:お祭り