平日にも関わらず、十和田メンバーさん達が2日連続で飲み会を開いてくれました! 感謝ヾ(*´▽`*)ノ


十和田と言えば、寿司居酒屋【肴や】!(リンク先は【食べログ】です)
久しぶりな気がしないメンツと美味しい料理&日本酒を前にして、写真も撮らずに食べ始めてしまいました(笑)


今が旬!岩ガキ、ウド、巨大ホッケ〜(´ω`*)
牡蠣が大好きなのに仕事の関係で食べられない、と嘆いていた十和田Dさん。「黙ってればバレないよ!」という周囲の悪魔の囁きにも負けなかったのに・・・後日、職場から「食べてもよかったのに」という衝撃の事実が明らかにΣ(*ロ*;)
次回はたらふく食べようね(ホロリ)


ここ数年でめっきり飲み方も弱くなったのですが・・・何年ぶりだろうか、「締めのラーメン」。
こちら【与作】(リンク先は【食べログ】です)の看板メニュー・・・それは「カツカレー」ラーメン!
え、食べた後だよ。2次会カラオケでカロリー消費した後じゃないんだよ。それも何故よりによって「カツカレー」ラーメン。がっつり「カツ」乗ってる。2〜3切れとかじゃない、まるっと1枚。重さで沈みかけてるレベル。
・・・とか言って、ペロっと食べられた〜 不思議〜(*´▽`*)。・。・°★・。・。☆・°・。・°
カレースープがあっさりしていて、ツルっと細麺だったのも食べやすかった。
飲んだ後には重いかな?と思ったけど、ぜんぜん大丈夫。むしろ美味しくいただきました!
そしてウコン(ターメリック)パワーなのか二日酔いなし!(笑)


明けて翌日はDさん家ログハウスで宅飲み♪
まずKさんと【昭和小路】(リンク先は【十和田市現代美術館】です)という、昭和中期をイメージした細い路地裏にある飲屋街の入り口にある【金龍食堂】(リンク先は【食べログ】です)へ買い出しに。
こちらは、あのご当地B級グルメ「バラ焼き」と「豚(トン)タン」が美味しいと有名なお店だそうです。店主さんがいわゆる「ガンコ親父」らしいのも昭和っぽい?


写真:左=豚タン、すごい厚切り! 仙台牛タンもビックリ。既に味付けされていて、あとは焼くだけの状態で販売してくれます。
コリコリとした歯ごたえがありつつも柔らかくて美味しい。ビールに合います!
特にタン元はサクサクっと噛み切れる。美味しいところをいただいちゃいました(´ω`*)
写真:右=日本酒ナカマ、Kさんが持ってきてくれた「七郎兵衛 純米吟醸」。うまいっ!(≧∇≦)
Kさんの勧める日本酒はハズレがないな〜。お土産にくれた秘蔵酒も楽しみだ〜 うひょ(笑)
いつもながら、とっても美味しかった&楽しかったです〜♪
ありがとうございましたヾ(*´▽`*)ノ
さて渡道は八戸港→苫小牧港へのシルバーフェリー、予定では夜間の最終便に乗るつもりだったので、三沢の【Ola Pono(オラポノ)】さんとこでほぐしてもらいたかったんですが(2014年06月22日【れっつ★ロミロミ♪】)、なんとフェリーが既に予約でいっぱいとのことで、急きょ昼の便に乗ることになりました(;つД`)
秋にまた来れるかなぁ?
ちなみに秋の帰路は青森港に降り立ちますので、青森チームの皆様、宜しくお願いします!(図々しい)
撮影:スマホカメラ(Xperia Z SO-02E)
*十和田に関する過去ブログ記事*
・2010年10月15日【十和田オフ前夜@乙供(おっとも)】
・2010年10月16日【十和田ミニオフ♪】(ビアプラザ ピルゼンなど)
・2010年10月17日【十和田 駒フェスタ】
・2011年07月06日【十和田の熱い夜】(ビアプラザ ピルゼンにて)
・2013年06月01日【十和田の名水・沼袋の水】
・2013年06月02日【十和田の居酒屋・肴や】
・2014年06月11日【十和田ナイト★2014】(寿司居酒屋【肴や】にて)
・2014年06月15日【東北キャンピングカーオフ in 十和田】
・2014年10月11日【十和田で宴会&赤沼・沼袋の名水と養魚場】
・2014年10月12日【奥入瀬〜十和田湖遊覧船】
・2014年10月13日【東八甲田ローズカントリー(バラ園)】
*SOTO Home Page┃Twitter┃Facebook┃YouTube┃Instagram
