2015年04月02日

道の駅おおむたリニューアルオープンイベント

道の駅おおむた】(花ぷらす館)が4月1日からリニューアルオープンしまして、その記念イベントに出店しております(*^_^*)

道の駅おおむたイベント(1) 道の駅おおむたイベント(2)

今回もジンクス通り前々日から雨だったんですけど、週間天気予報でも、ずーっと雲+傘マークだったんですけど、晴れたんですよ♪ヾ(*´▽`*)ノ やっぱり天運があるかも〜(笑)

しかしココ、元々は温室だったので南向き全面ガラス張り。あ、暑い!!!(;つД`)

道の駅おおむたイベント(3) 道の駅おおむたイベント(4)

今日も一人参加ですが、お隣が【仁屋】さんなので心強い(笑)
反対側のお隣さんも【仁屋】さんとお知り合いで(というか出店者の大半がお知り合い・笑)、お喋りしながら楽しく過ごせました(*´▽`*)

本日の出店者はカワイイ系の作家さんが多いのです。写真を撮らせてもらい忘れてしまったので(´▽`;) 公式Facebookで紹介されている画像をご覧ください♪

ハンドメイドイベントは日曜日まで開催してます\(^o^)/

撮影:スマホカメラ(Xperia Z SO-02E)

SOTO Home PageTwitterFacebookYouTubeInstagram

 ←応援クリックお願いします♪









posted by しう@SOTO at 23:17 | TrackBack(0) | ものづくり

2015年04月03日

道の駅おおむた・ハンドメイドイベント

道の駅おおむた】(花ぷらす館)のリニューアルオープンイベント、2日目です。
公式Facebookはこちら

道の駅おおむた出店(1) 道の駅おおむた出店(2)

今日は〜大雨!(´д`|||) お客様は少なかったけど、出店者一同、団結して楽しみました!(笑)

道の駅おおむた出店(看板) 道の駅おおむた出店(トマト)

急遽、看板も作りました!トマトの妖精さんに会えるよ★(笑)
ちなみにこのミニトマト、すっごく甘いです(*^o^*)b

道の駅おおむた出店(仁屋さん) 道の駅おおむた出店(仁屋さん)

看板を書いた【仁屋】さんは、今日までの参加。明日は多良木町で【第2回延壽寺花まつり お寺バザ〜ル&野外フェス】、明後日は山鹿で【天聴マルシェ】(天聴の蔵)に参加してますよ〜(*´▽`*)

道の駅おおむた出店(スィーツデコ) 道の駅おおむた出店(スィーツデコ)

スィーツデコ【Liliya】さん。当初は昨日(2日)のみの参加のつもりだったのに、ズルズルと引っ張り込んで(笑)明日も出店で〜すヾ(*´▽`*)ノ

道の駅おおむた出店(韓国雑貨) 道の駅おおむた出店(韓国雑貨)

珍しい韓国雑貨を取り扱っている【gomchaek】さん。残念ながら今日のみの参加でした。
韓国の雑貨って、初めて見たかも? 以前はよくアジア・中国雑貨【大中】に行ってたけど、それともまた違ったテイストです。にゃんこが可愛い〜(´ω`*)

道の駅おおむた出店(おこめ) 道の駅おおむた出店(おこめ)

そして無農薬米の【八十八夜】さん(【くまもとグリーン農業】インタビューページはこちら)は、炊飯ジャー持参! 試食として振る舞ってくれました\(^o^)/
キャンカーから「めしどろぼう」赤貝のしぐれ煮を持って来ちゃったよ!(笑)みんなで「うまうま〜(^p^)」

暇だったけど、楽しかったです(笑)

撮影:スマホカメラ(Xperia Z SO-02E)

SOTO Home PageTwitterFacebookYouTubeInstagram

 ←応援クリックお願いします♪









posted by しう@SOTO at 21:51 | TrackBack(0) | ものづくり

2015年04月04日

本日は満月で皆既月食

タイトル通り、今日は満月で皆既月食。更に、マヤ暦での新年(kin1=始まりの日)なんだそうです。
折しも昨日、仁屋さんに姓名判断+マヤ暦占いをしてもらったばっかり(笑)
この日に、これからの1年(マヤ暦では260日)でやり遂げたいことをイメージしてメモっておくといいらしいのですが・・・思いつかなくて・・・(;つД`)

道の駅おおむた 道の駅おおむた出店(ててんごや)

そんな本日も【道の駅おおむた】(花ぷらす館/ 公式Facebookはこちら)でのイベントに参加中。
お天気は曇りだったものの、土曜日だけあって昨日よりもお客様が多かったです(*´Д`*)

道の駅おおむた出店(Devil Angel) 手作り工房さつき

手作り工房【さつき】さん。革&合皮製品、スィーツデコなどなど多才なうえ、新ブランド【Devil Angel】も立ち上げたそうです。お財布をオーダーメイドで発注しました(≧∇≦)

道の駅おおむた出店(Liliya)

スィーツデコ【Liliya】さん。3日間、お隣で楽しませていただきました(*^_^*) 明日は山鹿の【天聴マルシェ】(天聴の蔵)に参加されます。

道の駅おおむた出店(笑文字) 笑文字

【笑文字】高見憲子さん。わたしも描いていただきました★ そして店頭に飾りました(笑)

道の駅おおむた出店(雑貨)

本日のみの出店だった可愛い雑貨屋さん。名刺交換し忘れてしまった〜(;つД`)

和雑貨 一花 チラシ 道の駅おおむた出店(一花)

今回のイベントにお声をかけていただいた、和雑貨【一花】さん。出店は今日のみで、明日は山鹿の【天聴マルシェ】(天聴の蔵)に参加されます。

こちらで取り扱っている手ぬぐいの柄が、どれも魅力的なんですよ〜。フクロウ柄はもちろんエントランスに飾っています(*´▽`*)
4月9日は【一花salon 其の10】を開催されるので、見に行く予定です♪

道の駅おおむた出店(お米+生きくらげ) 道の駅おおむた出店(天草わかめ)

写真:左=無農薬米【八十八夜】さんと、【あゆみのきのこ】さん。白いキクラゲって初めて見ました。そして2パックで350円という超お買い得価格! 生キクラゲ好きなので黒&白1つずつ購入♪

写真:右=遠路はるばるお越しの【天草わかめ】さん。試食し損なった・・・(´・ω・`) 1日中、元気はつらつと呼び込みしてくださったので有り難かったですm(_ _*)m


そして一仕事終えて、一花さん&さつきさんとお喋り中に、ちょっとだけ今後のイメージが見えてきました。
なんと素晴らしい日だ!ヾ(*´▽`*)ノ

撮影:スマホカメラ(Xperia Z SO-02E)

SOTO Home PageTwitterFacebookYouTubeInstagram

 ←応援クリックお願いします♪









posted by しう@SOTO at 23:45 | TrackBack(0) | ものづくり

2015年04月05日

また逢う日まで!

道の駅おおむた】(花ぷらす館/公式Facebookはこちら)リニューアルオープンイベント最終日。

道の駅おおむたイベント(最終日) 道の駅おおむたイベント(最終日)

日曜日だというのに、本日の出店者は若手農業者【モスコミュールproject】(【LaTo(らと)】【八十八夜】【あゆみのきのこ】)さんと、手作り工房【さつき】さんと、わたしだけ!(°▽°;)

でも少人数だからこそ、それを活かしてスペースを有効活用し、また和気あいあいと楽しむことができました(*´▽`*)
ちょっとした連帯感も生まれたと思います(笑)

道の駅おおむた(ててんごや) 道の駅おおむた(レンタルボックス)

道の駅【おおむた】には常時、多くの作家さんの作品が展示販売されていますので、機会があれば見に行ってみてください♪

わたしの次の出店は4月12日(日)、菊水(和水町)の肥後民家村・布施家で開催される【バンコCafe】です(*´▽`*)

撮影:スマホカメラ(Xperia Z SO-02E)

SOTO Home PageTwitterFacebookYouTubeInstagram

 ←応援クリックお願いします♪









posted by しう@SOTO at 22:30 | TrackBack(0) | ものづくり

2015年04月06日

四月の雨が五月の花を咲かす

怒濤の4日間を無事に終え、ホっと一息ついております(´ω`*)
その間もブログランキングがずっと1位をキープしているようで、本当にありがとうございます!ヾ(*´▽`*)ノ
創作関連で「やりたいこと」もできたし、どうにか人生のモチベーションを上げることができました(笑)

しかし「三日見ぬ間の桜かな」という通り、菊池の桜はすっかり散ってしまいました。けっこう強い風雨でしたからね・・・。
阿蘇方面なら、まだ間に合うかな? そろそろ山菜採りにも出かけたいな。

2013/12/25のマリリン

写真は、まったく関係ないんですが(´▽`;) 添い寝マリリンさん。振り向いた瞬間なんですけど、なんかちょっと雰囲気が違うので印象に残ってます。
たまに、こんな風に「別犬みたい」に見える写真がありますが、皆さんのペットでもそういうの、あります???

※表題は「April showers bring May flowers」というイギリスの諺です。

SOTO Home PageTwitterFacebookYouTubeInstagram

人気ブログランキングへ ←応援クリックお願いします♪









posted by しう@SOTO at 23:59 | TrackBack(0) | 日記

2015年04月07日

第58回久留米つつじまつり

久留米百年公園にて、「日本三大植木まつり」(久留米/熊本/鹿沼)のひとつと称されている【第58回 久留米つつじまつり】が開催中♪ 今年も行ってきました〜(*´▽`*)

第58回久留米つつじまつり 第58回久留米つつじまつり

メインはもちろん久留米つつじ。ほか花もの、盆栽・鉢物・観葉植物・苗木などなど。山野草が少なくなったのが残念。

それでも我が家はこまごま購入♪ トキワシノブ、セッコク、濃色小山(おやま)ナデシコなど。目玉?は屋久島シャクナゲヾ(*´▽`*)ノ
いい買い物ができました♪

展示品は毎日ちょっとずつ入れ替えられているそうですよ。

2010/04/18つつじ

開催期間は、2015年04月05日 〜 2015年05月05日まで。
今回は、福岡県育成の珍しいアジサイを展示する「紫陽花バラエティ展示」も開催されるそうです(4月25日〜29日まで)。
ほか、チャリティオークション・苔玉講習会・母の日寄植講習会・小品盆栽講習会・ラン植替講習会などイベントもあります。詳しくは久留米観光サイト【ほとめきの街 久留米】へ!


SOTO Home PageTwitterFacebookYouTubeInstagram

人気ブログランキングへ ←応援クリックお願いします♪










posted by しう@SOTO at 23:18 | TrackBack(0) | 福岡

2015年04月08日

春には苦味を盛れ

今日は、おとーさんが所属?している長寿会のお花見でした。で、ちゃっかりわたしも二次会に参加(笑)
春のお楽しみ、ワラビ・たらの芽・ギボシ・姥百合の球根・ウドなど山菜をめいっぱいいただきました!ヾ(*´▽`*)ノ
まだ我が家は山菜採りに行けていないので、せめてチマキ笹は採りに行きたいな〜。
旬のものを旬の時期にいただくことは、身体にもいいですよね♪

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
春の山菜には抗酸化力の高いポリフェノール群が豊富に含まれています。苦みや香りを含んだ春の山菜を上手に取り入れ、冬の間に体内に溜まった老廃物や脂肪を排出しましょう。
上手に体内の熱を取り除くことは、春先の疲れやだるさを取り去り、そしてやがて訪れる暑い夏を、元気に乗り切る体を作ってくれます。
(お天気レシピカレンダー【旬の食材・健康レシピ】より)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

助手席の車窓から

先日、うとうとしていて夢うつつの中、キャンカーの外から「カワイイー!」という女性数名の声が聞こえてきました。
夢だったのか現実だったのか分からないのですが、写真のようにマリリンがよく車窓から外を眺めていたので「あぁ、またマリリンが顔を覗かせているのかな?」と思いました。

もし見かけたら、可愛がってくださいね(´ω`*)


SOTO Home PageTwitterFacebookYouTubeInstagram

人気ブログランキングへ ←応援クリックお願いします♪









posted by しう@SOTO at 22:47 | TrackBack(0) | 日記

2015年04月09日

和雑貨 一花

ここ最近イベントに参加していたお陰で、色んな方と知り合えました(´ω`*)
そのひとつ、熊本市の【和雑貨 一花】さんが主催するイベント【一花salon 其の10】に遊びに行ってきました♪

手ぬぐいやガマ口など和テイストの雑貨がセンスよく並べられ、なんとわたしの木の実リースも飾ってくれていました!ありがとうございまする(*´Д`*)
またフクロウ柄のタオルがあったので買ってもーた(笑)どこまで増えるフクロウグッズ・・・

和雑貨 一花Salon

作家さん繋がりの代表的存在(笑)【万福画工雑貨 仁屋】さんはじめ、フーレセラピー【ななつ葉】さん、ネイルアート&マヤ暦占い【Myriads(ミリアド)】さん、そして揚げピッツァ移動販売【バンカレッラ・ピッツェリア轍】さんが出店。

最近とみにお疲れ様なわたしは「フーレセラピー」に食いつきました(笑)
フーレセラピーとは、手を使わずに足の様々な部位を使い分けて身体全体を優しくほぐすマッサージ法。手の3〜4倍の圧力で筋肉をほぐせるため、手の施術よりも短時間で同効果が得られるそうです。

30分コースをお願いしました。リンパマッサージも兼ねていて、絶妙な力加減で気持ちよかった(*´Д`*)
しかし片足で立って揉むのはかなりの訓練が必要だろうなぁ!

あと、ミリアドさん、ネイルアートだけだと思ってたらケアだけでもOKだったらしい。ササクレとか爪の甘皮とか綺麗にしてほしかったけど今日は時間が遅くなってしまったので、次回お願いしよう♪

色んなタイプのお店(?)が集まるイベント・マルシェって楽しいですね。ショッピングモールとはまた違った面白さがあります。出店者との会話にも新たな発見があるし。

さー、次の出店は4月12日(日)、菊水(和水町)の肥後民家村・布施家で開催される【バンコCafe】です。がんばるぞ♪(*´▽`*)

2015/04/08の日暈

*おまけ*昨日、それは見事な日暈(ハロ)が出てました!

撮影:スマホカメラ(Xperia Z SO-02E)

SOTO Home PageTwitterFacebookYouTubeInstagram

人気ブログランキングへ ←応援クリックお願いします♪









posted by しう@SOTO at 22:00 | TrackBack(0) | 熊本

2015年04月10日

同じドアをくぐれたら

数日前からInstagramで、#マリリンの旅 というタグで過去の写真を1日1〜2枚アップしています。
TwitterFacebookも連動しているので見れます)
年代も場所もバラバラですが、溜まったらこのブログで整理してまとめて掲載しようと思っています。

江部乙神社@2012/07/07

それがまぁ見事に後ろ姿ばっかりなんですが(´▽`;)
この写真は、北海道の江部乙神社に参拝した日、狛犬さんとこで待っててもらってた時のもの。

きちんと「記念撮影」的に撮った写真って少ないのです。それも、ほとんどケータイで撮ってるので、2005〜2009あたりは解像度も低い。今にして思うと、後悔することばっかりです(´・ω・`)

2005/09/22助手席で

マリリンの通院中、車内ではずっとBUMP OF CHICKENというバンドの【ユグドラシル】というアルバムをかけていて、今もそのまま変えてません。特に意味もこだわりもないんですけど、変えるきっかけもないというか。

※ユグドラシル(世界樹)は、北欧神話に登場する1本の架空の木。世界を体現する巨大な木であり、アースガルズ、ミズガルズ、ヨトゥンヘイム、ヘルヘイムなどの九つの世界を内包する存在とされる。
ユグドラシル - Wikipediaより)

運転しながら唄うのは日課みたいなもので、通院中も助手席のマリリンが嫌がらない程度に(笑)唄ってました。
ペットの病気やペットロス関連のサイトを読むと、「飼い主が悲しんでいるとペットも哀しい」とか「ペットが自分のせいでご主人を苦しませていると感じる」とか書いてあるので、なるべく明るく普段通りに接するように心がけていたけど、やっぱり毎日泣いちゃってたなぁ。それは未だに続いているんだけど・・・。

またペットを飼いなよ、って勧められるけど、今のところまったく考えていません。
真正直に話すと、わたしは独身でパートナーらしき人もいないし、定収入もない。おとーさんだって、いつまでも庇護してくれる訳じゃない。いつかは今以上に独りになる。

自分自身だけなら飢えようが病気になろうが運が悪ければ死ぬだけだけど、ペットを飼ったらそうはいかない。
ペットを護ることは飼い主の責務であると、わたしは思うので、それなりの甲斐性くらいは身につけておかなければ。ただ「可愛いから」とか「寂しいから」とかでは、飼う理由にはなりません。(「飼う」って表現もどうかと思うけど)

まだ「飼い主」としての自分に対して赦せない部分もあります。そういうのも含めて、いつか消化(昇華)できたら、考えるかも。

−−−実は「ペットの霊と交信できます」的なサイトをいくつか見つけて、連絡しよーかとか思い悩んだりもしています。
いや、しないよ。しないと思う。きっとしないんじゃないかな。

同じドアをくぐれたら - BUMP OF CHICKEN(j-lyric.net)


SOTO Home PageTwitterFacebookYouTubeInstagram

人気ブログランキングへ ←応援クリックお願いします♪









posted by しう@SOTO at 22:41 | TrackBack(0) | 愛犬マリリン

2015年04月11日

明日のことは明日案じよ

明日は菊水(和水町)の肥後民家村・布施家で開催される【バンコCafe】に初出店★
その準備をするため山小屋で作業する予定だったのですが・・・

ハンズマン菊陽店

ホームセンター【ハンズマン】が「がらくた市」開催中と知って、おとーさんと行ってきました!(笑)
張り切って、わたしにしては早起きしたんですが、期待していたモノはなかった・・・残念(´・ω・`)
炊飯用の土鍋を約600円で買いました(笑)

あけびの花 藤のつぼみ

お昼に山小屋に着いて、作業場の整理整頓と荷造りを。
お庭の桜はすっかり葉が青々と茂り、シャクナゲが咲き始めていました。
写真:左=あけび 右=藤。ピンボケですみません(´▽`;)

2015/04/11の逆さ虹

ふと空を見上げたら、幅広い逆さ虹が!。・。・°★・。・。☆・°・。・°
それも2重に出てたんですけど、手ぶらだったのでケータイ@カメラを取って来る間に、うっすらに・・・(;つД`)
この写真だと、下の虹は判別つかないですよね〜。雲のベールも被ってるし。無念。

いつも何かを始める初日か前日には雨が降るという、イベント参加者にはド迷惑なジンクスを持っているので「晴れてくれー!」と祈っております(>人<;)
でもバンコcafe、出店は初だけど見に行ったことあるもんね。その日、雨だったもんね。それでいいよね(?)


【明日のことは明日案じよ】
 物事は予想通りに進まないのが常。
 どうなるかもわからない未来のことまで取り越し苦労する必要はない。

撮影:スマホカメラ(Xperia Z SO-02E)

SOTO Home PageTwitterFacebookYouTubeInstagram

人気ブログランキングへ ←応援クリックお願いします♪









posted by しう@SOTO at 22:17 | TrackBack(0) | 日記