【
うつのみや ろまんちっく村】は広い。とても広い。マリリンとのお散歩にも事欠かないし、お風呂もあるし、何といっても森に囲まれているから心地いいヾ(´▽`*)ノ
(ただ、ワンセグは入りづらい・・・)
道の駅ブログ(
全国道の駅情報+SOTO+)の方に書ききれないので、お食事のみこちらでご紹介♪

地ビールレストラン【麦の楽園】。隣がブルワリーで、ガラス越しに製造の様子を伺えます。そのビールの写真がないとは、これいかに・・・(´▽`ゞ
写真:左=とちぎゆめポークハンバーグ、右=栃木牛ハンバーグ。ハンバーグには、やっぱりある程度の脂分があったほうが美味しく感じるかな? ポークハンバーグのタレはさっぱりポン酢系♪
つけあわせ、ジャガイモがあるからサツマイモはいらないと思うの。芋ダブルはおなかいっぱい・・・。

ビールに合うサイドメニューの定番、ウィンナー盛り合わせ。辛いものがNGのおとーさん、1本しかない辛〜いチョリソーを見事にゲット(>д<;
霧降高原牛のステーキ(写真がなくてすみません・・・)は、ちょっとスジばって噛み切れないというか飲み込めないというか・・・。味はよかったので、そこが残念。
去年と比べると、メニューの数がだいぶ絞られました。地ビールも【麦太郎】【麦次郎】【餃子浪漫】【黒ビール(チョコレート)】しかなかったし。
個人的には【麦太郎】と【餃子浪漫】が好み(´ω`*) 【麦次郎】はスッキリしてるので、ちょっと物足りないかなぁ。
そうそう、「餃子に合うように」と開発された【餃子浪漫】なのに、レストランに餃子はありません(爆)

お次は【ヴィラ・デ・アグリ】(温泉宿泊施設)内のお食事処【ゆず庵】。
こちらにも地ビールがありますが、生ビールは【麦太郎】【麦次郎】のみで、【餃子浪漫】はビンになります。ほんのちょっとの距離だけど、一旦樽詰めするせいなのか【麦の楽園】の方が美味しいような気がします。
写真:右=左上/山芋の磯辺揚げ、右上/生ゆば、下/鮪の山かけ。

左=お刺身の盛り合わせ、右=白玉餃子。何故か、フツーの餃子はここにもない(笑)
白玉粉で包んで揚げてあり、モチモチしてます。腹持ちがいいのでツマミとしては、ちょっと重い。

鶏かぶと揚げ。「かぶと」揚げ、っていうから「まさか・・・」と思ったけど半身揚げみたいな感じ(´▽`ゞ 外はカリっと衣もサクっと、中はフンワリジューシーでした。
どちらのレストランとも、お会計の際【
湯処あぐり】で利用できる20%割引券がもらえます。入浴料510円のところ、400円になります〜(*^_^*)
* お ま け *

「生産が追いつかない」ということで【麦の楽園】でも休止している【日光いろは】、物産館で販売していたので購入しました。確か、1本620円。他の地ビールは520円だったのに、これだけ高い。
琥珀色で、ちょっと苦みが利いてます。すっきりしてるのに飲み応えがある、しっかりした味わいです。
撮影:スマホカメラ(Xperia Z SO-02E)
*過去ブログより*
・2012年06月05日【
ろまんちっく村】
・2012年11月18日【
ろまんちっく村の地ビール】
SOTO Home Page┃
Twitter┃
Facebook
←応援クリックお願いします♪
posted by しう@SOTO at 23:48
|
TrackBack(0)
|
栃木