もう山小屋の周辺、1段目の土地にはあらかた植えてしまったし、競るのは苦手だし、朝早いし(笑)、以前ほどの意欲もなくなってきたのですが・・・やっぱり冬ごもりの間に1度は行かないとモヤモヤしちゃうんですよね〜(´▽`ゞ
【植木まつり】が開催されたせいか、出品数も来場者も少なかった気がします。
整列展示された植物たちを眺めつつゆっくり一回りして狙いを定めたら(笑)、勇気を出して競りの輪に捻り込む!・・・と言っても今日はそれほど押しやられたり手厳しい競り相手にも当たらなかったので、比較的、落ち着いてやり過ごせました。
「競り」は、どうしても「勝ち負け」で表現されがちですが、自分が「この商品にはこれくらいの値」と思った以上の価格をムキになって上げてしまったら、競りには勝ったとしても後味はよくないですよね。競りに対する姿勢は、その人の性格(人格)がよく現れるなぁ〜と思います。
わたしも欲をかいて、ついつい値を上げてしまいましたヨ(≧▽≦ゞ


さて購入したら植えなきゃなりまっせん。おとーさんも10本くらい競り落としちゃって、軽トラの荷台いっぱいになっちゃったんです。お買い得価格とはいえ、久しぶりに大量です。
まだまだ2段目の土地を整備している最中、植える場所はいくらでもあるんですが、完成予想図はおとーさんの頭の中(´д`;しかも昨日は雨が降ったので土が重い! 地道にスコップで1本1本、丁寧に・・・植えてられっかぁ!(爆)
植物を植える場所のおおよその当たりをつけてユンボで穴を掘って、そこに植物をドーン!と置いて土を戻して廻りを足で踏み固めるだけ。それでも汗をかき、腰は痛いし筋肉痛になること必至。久々の重労働でした(´д`;


現在の2段目はこんな感じ。また池を掘ってます(笑)
アヤメやショウブなどの水生植物をせっせと植えて、再びヤマメを飼う予定。あと、ホタルを増やしたいです♪
撮影:スマホカメラ(Xperia Z SO-02E)
SOTO Home Page┃Twitter┃Facebook
