で、暗くなると危ないので切り返し切り返してUターン。
その後おとーさんのツテで某所に1ヶ月ほど駐車させてもらえることになったので、そこで今もキャンピングカー暮らし続行中です(笑)


年末年始はちゃんと帰りますが、とりあえず様子だけ見に行きました。
烏骨鶏にはヒナが誕生!すくすく育っておりました(´ε`*)
山小屋が建っている、通称「上の段」は花壇ができてる以外はあまり変わった様子はないのですが・・・


2段目との崖がキレ〜〜〜になってる!!! おにーさんが葛の根を掘り返したそうです。すごい根気。わたしゃそんな事しようとも思わなかったよ(´▽`ゞ
2段目も綺麗に整地されて、ユンボを修理したお陰でおとーさんの植樹も捗ってるみたいです。
周囲に水路と池を掘ってアヤメなどを植えるんだとか。あと、なんか真ん中にキャンプファイアー場みたいなの造ってます(笑)
水道(と言っても山からホースで引いてるんですが)も延長されてきているので、そのうち炊事場ができるかも。
*旧ブログ【山小屋建立への道】(2006〜2010/日付が古い順)
*現ブログ【山小屋田舎暮らし】(2011〜/日付が新しい順)
SOTO Home Page┃Twitter┃Facebook
