日光には何度も訪れているのですが、実は竜頭ノ滝を見るのは初めて。というのも、だいたい日光に下りて来る頃は紅葉シーズンで平日・休日に関係なく混んでいるので駐車場に停める事ができなかったりして景観を楽しむだけで通過していたのです。
竜頭ノ滝は駐車場(滝の上と下に2カ所)無料。この夜型のわたしが頑張って夜明け前行動ですよ!!!お陰さまで悠々と停められました。
昨夜は寒さも心配したほどではなく、満天の星空が広がって、とーっても綺麗でした・*:.。. .。.:*・゜゚・*


で、早朝5時に起床。1日で一番寒い時間帯です。ダウンを貸してもらってガタガタ震えながら竜頭ノ滝へ。
なんで早朝かというと、地元民のNさん情報によると竜頭ノ滝に朝日が当たると「龍が天に昇るよう」だというのです。しかし、そのNさんも竜頭ノ滝を見に来るのは30年ぶりらしく、記憶が定かではないそうで(笑)周辺の木々がずいぶん育っていることに不安になってきた。
(左の写真は中禅寺湖方面の雲海。右の写真@竜頭ノ滝は、↓の茶屋から撮りました)


ネットで調べたら日光の日の出は6時4分。まだ時間があるので【龍頭之茶屋】で甘酒(300円)を。さすが紅葉シーズン、もう茶屋が開いているとは思いませんでした!しかも、お客もどんどん来ます。
茶屋の隣に鎮座する、【竜頭ノ滝】の名の由来でもある【龍頭観音】様にもお参り。龍頭観音は三十三観音のひとつで、雲の中の龍に乗っている姿で現され、天に昇り和合するといわれています。


とっくに6時を過ぎたのにまだ陽が昇らないなぁ〜・・・と、店内で寛いでいるうちに、お山に朝日が当たって来た! また展望台へ戻ります。階段がツライ(´д`;
しかし、ここで気づいた。太陽の昇る位置、更にそもそも谷間なので、朝日が滝に当たるのはだいぶ後じゃないのかと。


7時まで待ってみましたが朝日が当たるにはほど遠く・・・。寒さもあって、ここで断念しました(´д`;
夏なんだろうな、きっと・・・。滝にモヤがかかって幻想的ではあったのですが、この辺りは紅葉も終わっていたのでちょっと不完全燃焼でした。
撮影:Nikon D60
SOTO Home Page┃Twitter┃Facebook
