こちらは【天下泰平コース】↓(2時間飲み放題付v)


店内は一応和風な造りで、いきなり真田幸村の甲冑が鎮座(笑)
4名で利用したのですが、個室がけっこう狭くてちょっと薄暗かったです。
靴箱、コースター、ビールジョッキなどなど至る所に家紋がプリントされてます。店員さんに「これ誰の家紋ですか?」って聞くと、たいてい教えてくれます(笑) が、【梅鉢】は「すみません、わかりません」と言われてしまった。
戦国武将で梅鉢紋を使ってるのは、加賀の前田家(前田利家とか前田慶次とか)。
我が家の家紋は【丸に梅鉢】なんですが…丸を差し引いても、【加賀梅鉢】(幼剣梅鉢)とはちょっとデザインが違うような。ルーツは分かりません(爆)
ちなみに伊達政宗の家紋【竹に雀】は登録商標されているため、おいそれと使用できないようです。


(左)前菜/長谷堂城盛りとシーザーサラダ
(右)鶏モモ肉のあつあつグラタン


(左)豚肉と青魚のチーズ入りメンチカツ (右)何だったっけ…;;


(左)越後黄金豚と陸奥伊達鶏せいろ蒸し (右)〆の蒸しうどん


(左)コースには入ってないけど、伊達巻き(笑) 家紋が焼き印されてます!
【竹に雀】ってデザインが複雑だから卵焼きの焼き印には向いてない…(^_^;
(右)デザート/季節のケーキ
店構えとか店員さんのコスチュームとか決まり文句?とか、もっとオタクっぽいのかな〜と身構えてたけど、拍子抜けするくらいフツーでした(^_^ゞ
席に案内される時「いくさの始まりじゃ!」って叫ばれたくらいかな(笑)
メニューも一応、武将の出身地にちなんだ食材とか料理とか趣向を凝らしています。名称や料理の由来もいちいち武将や合戦とかけてて面白い(^m^)
余談ですが、幕末ファンのための【幕末居酒屋】もあるらしい(笑)
撮影:ケータイカメラ(DoCoMo SH-02A)
*SOTO Home Page┃Twitter┃Facebook┃YouTube┃Instagram┃フォトライブラリー
