ブログの記事カテゴリが1つしか設定できないので各SAごとに分けようと思ったのですが、大して書くこともないのでひとまとめにしました(^_^ゞ
で、カテゴリはどうするか悩んだ末に【たべもの】にしました(笑;)


山口県/
下松サービスエリア(上り)
やはり心惹かれたのは「下関・唐戸市場から仕入れた新鮮な魚介類が自慢!」というお食事処。ひとりじゃなかったら、ここで晩酌すること間違いない(笑)
山口県と言えば「ふく(フグ)」ですね。フグと言えば、ひれ酒ですね(?)
でもSAでお酒はないよね。
あとは【広島みやげ】と銘打ったコーナーに、なぜか熊本銘菓『陣太鼓』と福岡銘菓『ひよこ』が並んでいた。
それでいいのか、広島県! つか、ここは山口県!

広島県/
宮島サービスエリア宮島と言えば、安芸の宮島・厳島。穴子や牡蛎が有名です。
ネタにもなるしと『かきクリームコロッケ』のポスターに釣られてオーダーしたら、1個¥250もしたよ。いくら牡蛎だからって高すぎやしないか?小さいし。
ご当地食材が入っていたとしても●●牛とかで¥200くらいじゃなかろうか。それに、それなりの大きさであって欲しい。
まぁクリームにも牡蛎の出汁が効いてたし、牡蛎自体も生臭くなく柔らかくて美味しかった。
そうそう、昨夜は
小谷(こだに)SAで停泊したのですが、シャワーステーションが下りSAにしかないので歩いて行きました。
高速道の下をくぐって徒歩7〜8分くらいです。街灯があまりないので、夜の一人歩きはおススメしません(^_^;

岡山県/
吉備サービスエリア(上り)
吉備と言えば吉備団子ですね。お土産コーナーにも並んでます。
ここ数年、「テレビ番組で紹介されました」ポップが目立ちますね! 特に『ケンミンショー』とか録画を流している売り場が何箇所もありました。
確かに釣られて買ってしまうこともありますが、こうも押されると天の邪鬼なんで「違うものを見つけてやる」って対抗心を燃やしてしまいます(笑)
ところで各SAにご当地ソフトクリームもあったのですが、さすがに寒くてチャレンジできませんでした(爆)
撮影:ケータイカメラ(DoCoMo SH-02A)
*
SOTO Home Page*
Twitter┃
Facebook┃
YouTube┃
Instagram┃
フォトライブラリー
←応援クリックお願いします♪
posted by しう@SOTO at 19:57
|
TrackBack(0)
|
たべもの